VIETJO - ベトナムニュース 印刷する | ウィンドウを閉じる
[コラム]

幼稚園と子どもとコロナ【VIETJO LIFEコラム:子育て奮闘中のパパママにエール!】

2020/07/02 12:00 JST更新


small>(本記事は、2020年6月25日付け「VIETJO LIFE」で配信されたものです。)

テトが明け、さあこれから3学期という時に「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」の影響により、2月から学校の休園休校が始まりました。当初は2週間刻みだった政府からの通達に、その頃はまさかこんなに長引くとは思わず、幼稚園としても、その都度どう対処していいか随分と迷っていました。

今回のコロナ自粛で最初に感じたことは、 幼稚園としてのコロナ対策は、保育のねらいと真逆の対応をしないといけなかった ということです。子ども達が幼児期にどれだけたくさんの人と接して、そこから愛情を感じ成長の糧にしていくかということが保育の本質です。人との濃厚接触を避けること、ソーシャルディスタンシングを取ること、コロナ対策のこれらは、極端な話ですが、泣きながら登園する子どもにも近寄れない状況を生み出し、仲間意識を高めていく鬼ごっこもできず、遊びが制限されるいう心配が出ました。

3月には20名の卒園生を送り出しました。しかし、4月からの新入園児、転園児はベトナム入国ができず、未だ日本で待機の状態です。4月に入り、日本の新年度スタート時に幼稚園が始まらないということは、保育者にとっても最大のストレスでした。しかしこのまま何もせずに、ただ開園の通達を待つだけでは、子どもたちや保護者の皆様のストレスも溜まる一方になると考え、動画配信を計画しました。内容は絵本の読み聞かせ、教材を宅配して工作アート、ダンス、クッキング、そしてベトナム語講座も作成しました。ただし、小さな画面に向かって作る動画は、私たち保育者にとっては不本意なものでした。本来であれば、子どもたちと直接対面をして、まだ十分に自分の気持ちを言葉で表すことのできない 彼らの気持ちを察することや、寄り添うことが日常の保育の営み だからです。動画配信はそれができず、一方的な思いになってしまいます。また、小学生以上と比べると、オンライン授業など、ソーシャルディスタンシングを取った授業体制と幼稚園の保育体制は明らかに違うことを確信することができました。


本文の続きはこちら → VIETJO LIFE「【第11回】幼稚園と子どもとコロナ
コラム「子育て奮闘中のパパママにエール!」の一覧はこちら → 「子育て奮闘中のパパママにエール! 

[]
© Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved.


このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。

印刷する | ウィンドウを閉じる