VIETJO - ベトナムニュース 印刷する | ウィンドウを閉じる
[特集]

日本のかまぼこに魅せられた女性、市場販売目指し奮闘中

2016/09/25 05:51 JST更新

(C) Tuoi Tre, Kim Anh, ホンさん(左)
(C) Tuoi Tre, Kim Anh, ホンさん(左)
(C)bssc.vn, 研究の様子
(C)bssc.vn, 研究の様子
(C)bssc.vn, 研究の様子
(C)bssc.vn, 研究の様子
 ホーチミン市青年起業支援センターが主催する若者の起業促進コンテスト「Startup Wheel 2016」の決勝がこのほど開催され、全国から応募があった数百件のプロジェクトの中から、かまぼこの研究をした南中部沿岸地方カインホア省ニャチャン市のグエン・トゥ・ホンさんが最優秀女性創業者賞を受賞した。

 ホンさんは人と環境に優しい安全安心なかまぼこ生産について研究し、現在は身重な体で研究チームと共にニャチャン市で10月8日にオープン予定のレストランの準備に追われている。順風満帆に見えるホンさんだが、ここまでの道のりは平たんなものではなかった。

 ホンさんが日本のかまぼこに出会ったのは東京大学で水産化学を研究していた時。当時の指導教官だった渡部終五教授の家で口にしたかまぼこの味に感動し、以来かまぼこを食べる度に「私はこのかまぼこを必ずベトナムで販売します」と渡部教授に話していた。



 3年間の留学を終え2013年に帰国したホンさんは、ベトナムで流通する粗悪なさつま揚げについて耳にした。そこでホンさんは同年9月、渡部教授に日本人が口にしているような栄養素の高いかまぼこをベトナムで作るために研究のサポートを依頼するメールを送り快諾を得た。

 そこからホンさんは毎朝4時に市場で新鮮な魚を探してはかまぼこを試作した。しかし設備もなければ入手した資料では技術的なことが伏せられており、思うように進まなかった。そして10か月が経ったある日、遂に思い通りのかまぼこの試作に成功したのだ。

 ホンさんはすぐさま渡部教授にメールで試作に成功したこと、この分野について日本で短期間のコースで研究したいことを伝えると、航空券代と下宿代を支援してもらえることになった。かまぼこの試作で資金はほとんど底をついていたが、渡部教授からの返事に感激したとホンさんは振り返る。



 日本へ渡り研究が終盤に近付くと、ホンさんは渡部教授が関係する老舗かまぼこメーカーの鈴廣グループ(神奈川県小田原市)で2週間のインターンシップを願い出て許可された。ホンさんは同グループ代表取締役社長の言葉を今でも鮮明に覚えているという。「ベトナムでかまぼこの事業を起こしたいなら、まずはあなたがこの分野のスペシャリストになり、そこからベトナム国内の投資家を誘致するのが早道でしょう」。

 ベトナムに帰国したホンさんは、一日でも早く市場に商品を売り出すべく仕事から帰宅すると夜中の2時までかまぼこを作っては梱包し、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を通じて販売した。しかし、この過酷な生活で1か月後にはホンさんは入院を強いられてしまった。

 そこでホンさんは戦略を変え、プロジェクトに賛同する人を従業員として雇い分業することにした。その過程で、U&I投資株式会社のマイ・フー・ティン代表取締役社長からプロジェクトへの協力を得られることになった。「Startup Wheel 2016」の決勝でもホンさんの展示ブースには多数の投資家が寄り、プロジェクトに興味を示していた。

 ホンさんは現在、かまぼこをより多くの人へ届けられるようスーパーマーケットで販売するために会社設立に向けて奮闘中だ。 

[Kim Anh, Tuoi Tre, 21/09/2016 09:38 GMT+7等, T]
© Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved.


このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。

印刷する | ウィンドウを閉じる