![]() |
![]() |
価格を表示する際には付加価値税(VAT)を含めた金額(内税)で表示し、サービス料金はVAT課税前の価格を対象とすることと規定されている。しかしこうしたことを知らない消費者が多いことにつけこんで、VATやサービス料を二重取りする飲食店や商店が多いという。2日付ダットベト紙電子版が報じた。 ホーチミン市10区在住のタムさんは、市内のレストランで家族と共に食事した際、メニュー上の価格の合計額が約120万ドン(約4800円)だったにもかかわらず、請求書の金額はそれに15万ドン(約600円)が加算されていた。店側はVAT12万ドン(約480円)、サービス料3万ドン(約120円)として請求していたが、そうした表示や事前の説明はなかったという。 これと同じことは小さな飲食店や衣料品店などでも日常的に起きている。ホーチミン市フーニュアン区のある食堂では、メニューには昼食セット3万ドンと表示されているが、支払い時にはVAT3000ドン(約12円)、サービス料1500ドン(約6円)が加算されて請求される。税務に詳しい人によると、3万ドンには既にVATとサービス料が含まれているはずで、それに加算される4500ドン(約18円)はVATとサービス料の二重取りになるという。また、サービス料をVAT課税後の価格にかけるケースも多いとしている。 ホーチミン市税務局のレ・ティ・トゥー・フオン副局長は、こうした事実があることを認め、VATを請求しても領収書を発行せず不当な利益を得ている業者がいることも認識していると語った。しかし領収書を受け取っても個人所得税の減税につながらないため、領収書の発行に関心を示す消費者は少ないという。
[Dat Viet online, 8:09 AM, 02/12/2010, O]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。
![]() |