VIETJO - ベトナムニュース 印刷する | ウィンドウを閉じる
[経済]

PEPI指数を初発表、再編後の34省・市の経済的地位を数値化

2025/07/03 17:26 JST更新

イメージ写真
イメージ写真
 ベトナムの経済データ関連スタートアップ企業のベトスタッツ(Vietstats)は1日、全国34省・市を対象とした初の包括的な経済評価指数「地方経済ポジション指数(PEPI)2025」を発表した。

 PEPIは、これまでの行政区分や個別統計に依存せず、新たな省・市の経済的な役割や戦略的機能を相対的に評価する新たな試みで、今後の地域開発戦略に新たな視座を提供するものとなっている。

 同指数の発表は、7月1日に施行された省・市再編により、従来の63省・市体制から34省・市の新体制に移行したことを受けたもの。面積や人口が拡大した省・市もあるが、ベトスタッツは「それが必ずしも経済的地位の向上を意味するわけではない」と指摘している。

 PEPIでは、評価の柱として、◇経済的接続性、◇地理的ポジション、◇経済規模の3つの要素を設定している。これらをベースにした8つの定量的評価項目により、現在の経済力に加え、将来的な潜在力や戦略的機能も可視化している。

 同ランキングのトップ10省・市は以下の通り。

1位:ホーチミン市
2位:北部紅河デルタ地方ハイフォン市
3位:東北部地方クアンニン省
4位:ハノイ市
5位:東南部地方ドンナイ省
6位:南中部地方ダナン市
7位:北部地方バクニン省
8位:南部メコンデルタ地方カントー市
9位:南部地方タイニン省
10位:南中部地方ラムドン省

 このほか、PEPIは地方を、◇製造業拠点、◇ロジスティクスハブ、◇金融センター、◇生態保全地域、◇農産物流通地、◇地方観光地、◇国境経済エリアという経済機能タイプに分類している。

 この分類により、各地方の役割に応じた政策立案や資源配分が可能となり、「横並び開発」や「ばらまき型投資」といった非効率的なアプローチを回避することが期待されている。 

[Nguoi Lao Dong 15:07 01/07/2025, A]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.


このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。

印刷する | ウィンドウを閉じる