VIETJO - ベトナムニュース 印刷する | ウィンドウを閉じる
[経済]

ホーチミン:メトロ2号線、ドイツ復興金融公庫のODA停止

2025/07/09 06:28 JST更新

(C) tuoitre
(C) tuoitre
 ファム・ミン・チン首相はこのほど、ホーチミン市人民委員会の提案に基づき、同市都市鉄道(メトロ)2号線(ベンタイン~タムルオン間)プロジェクトに対するドイツ復興金融公庫(KfW)からの政府開発援助(ODA)の使用停止を承認した。総額は2億2100万EUR(約380億円)に上る。

 具体的には、2011年に締結されたKfWとの借入契約および無償資金協力の使用を全面的に停止する。同市人民委員会は、残存する無償資金の管理責任を負い、関連法令を遵守する義務がある。さらに、同市は停止に伴い発生する費用の支払いを地方予算で賄い、財政省や関係機関と連携してKfWとの契約調整を進める。

 メトロ2号線は全長11kmで、投資総額は約47兆8900億VND(約2700億円)となる。原資は市予算に加え、アジア開発銀行(ADB)、KfW、欧州投資銀行(EIB)などの国際機関からの優遇貸付によって賄われる。ただし、プロジェクトは度重なる困難に直面し、完成予定は2030年に延期された。

 ADBやEIBの借入契約は期限切れとなり、KfWからの借入は延長が必要だが、手続きは複雑だ。こうした状況を踏まえ、メトロネットワークの整備に向けた特別制度や政策の試験導入に関する国会決議第188号/2025/QH15に基づき、ホーチミン市は資金源をODA融資から全額市予算に切り替えることを決定した。

 ODA資金使用停止の決定は、予算の活用手続きを円滑にし、新たな設計・入札の準備を進める重要な節目となる。

 計画によると、メトロ2号線は2025年12月に着工する予定だ。 

[Tuoi Tre 18:09 07/07/2025, A]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.


このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。

印刷する | ウィンドウを閉じる