[経済]
ハノイ:環状4号線、第3サブプロジェクト着工 高速道路を建設
2025/09/09 13:16 JST更新
) (C) tuoitre |
ハノイ市人民委員会は6日、環状4号線プロジェクトの一環として、高速道路を建設する第3サブプロジェクトを着工した。
官民パートナーシップ(PPP)方式で実施され、投資総額は約56兆2930億VND(約3140億円)となり、このうち47.5%が国の資金となる。
第3サブプロジェクトは、全長113.5kmで、103.8kmの幹線と、ノイバイ~ハロン間高速道路に接続する9.7kmの支線から成る。起点はノイバイ~ラオカイ間高速道路との交差点(ハノイ市キムアイン村)、終点はノイバイ~ハロン間高速道路との交差点(北部地方バクニン省フオンリエウ街区チーラン村)となる。第1期は4車線、幅17mで、設計速度は時速100km、工期は30か月の予定となっている。
計画では、全線に8つのインターチェンジ、3つの大規模河川橋(ホンハー橋、メーソー橋、ホアイトゥオン橋)、複数の立体交差やトンネルを整備する。
環状4号線プロジェクトは、ハノイ市と北部紅河デルタ地方フンイエン省、バクニン省を通過する7つのサブプロジェクトから成り、98%超の土地収用が完了している。並行道路の建設も進行中で、全体の52.6%が完了し、2025年中に大部分の完成、2026年1~3月期に全線の開通が見込まれている。
ハノイ市人民委員会のチャン・シー・タイン主席は、環状4号線の早期建設は首都内外の交通の混雑緩和に加え、経済発展や投資誘致、安全保障の強化にとっても重要だと強調した。特に、ハノイ市内で慢性的に渋滞している環状3号線の負担軽減につながることが期待される。
[Tuoi Tre 12:59 06/09/2025, A]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。