[エンタメ]
映画「Mua Do」、第98回アカデミー賞「国際長編映画賞」ベトナム代表に
2025/10/03 06:35 JST更新
) (C) vov |
2025年8月公開のベトナム映画「Mua Do(英題:Red Rain)」が、第98回アカデミー賞「国際長編映画賞」ノミネート候補作品のベトナム代表に選ばれた。
同部門の日本代表は李相日監督作の「国宝」。
「Mua Do」は、ベトナム映画として初めて興行収入6000億VND(約33億3000万円)を超え、公開からわずか35日間で興行収入7000億VND(約38億9000万円)を突破した。9月29日に上映が終了し、最終的な興行収入は7140億VND(約39億7000万円)に達し、
ベトナム映画歴代興行収入ランキングの1位に立っている。
革命戦争をテーマとした「Mua Do」は、ダン・タイ・フエン(Dang Thai Huyen)氏が監督を務め、フエン監督とともに脚本を手掛けるチュー・ライ(Chu Lai)氏の同名小説が原作だ。1972年、北中部地方クアンチ省のクアンチ古城を守るため、人民や兵士たちが勇敢に戦い抜いた81日間の出来事をもとにした作品となっている。
アカデミー賞のノミネート最終候補となるショートリストの発表は12月16日、ノミネートの発表は2026年1月22日、授賞式は2026年3月15日に行われる(いずれも米国現地時間)。
第95回アカデミー賞では、「長編ドキュメンタリー映画賞」部門のショートリスト15作品の中に、ベトナム人女性映画監督のハー・レ・ジエム(Ha Le Diem)監督が手掛けたドキュメンタリー映画「Children of the Mist(原題:Nhung Dua Tre Trong Suong)」が入った。同部門のショートリストにベトナム映画が名を連ねるのはこれが初めてだったが、惜しくも本選へのノミネートを逃した。
「国際長編映画賞」部門の直近7回のベトナム代表作品は以下の通り。
◇第97回:「Peach Blossom, Pho and Piano(原題:Dao, Pho va Piano)」(2024年2月公開)
◇第96回:「輝かしき灰(原題:Tro Tan Ruc Ro、英題:Glorious Ashes)」(2022年12月公開)
◇第95回:「578 Magnum(原題:578: Phat Dan Cua Ke Dien)」(2022年5月公開)
◇第94回:「Dad, I’m Sorry(原題:Bo Gia)」(2021年3月公開)
◇第93回:「
Mat Biec(原作邦題:つぶらな瞳)」(2019年12月公開)
◇第92回:「
ハイ・フォン(原題:Hai Phuong、英題:Furie)」(2019年2月公開)
◇第91回:「
サイゴン・クチュール(仕立て屋 サイゴンを生きる、原題:Co Ba Sai Gon、英題:The Tailor)」(2017年11月公開)
過去に本選にノミネートされたベトナム映画は、トラン・アン・ユン(Tran Anh Hung=チャン・アイン・フン)監督作の「
青いパパイヤの香り(原題:Mui Du Du Xanh、英題:The Scent of Green Papaya)」(1993年公開)の1本のみに留まっている。
なお、第96回では、ユン監督の「ポトフ 美食家と料理人(原題:La Passion de Dodin Bouffant、英題:The Taste of Things)」がフランス代表としてエントリーしたが、惜しくも本選へのノミネートを逃した。
[VOV 18:26 30/09/2025, A]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。