[日系]
ベトナム国立交響楽団指揮者、本名徹次氏に文化功労賞
2012/11/06 14:57 JST更新
) (C) 時事.com |
文化スポーツ観光省はハノイ市で3日、日本人指揮者の本名徹次氏に文化功労賞を授与した。同氏は10年以上に亘りベトナムの国立交響楽団で楽団員の指導にあたってきた。
「ベトナム国立交響楽団」は故ホー・チ・ミン主席が1959年に設立したオーケストラ。ベトナム戦争中は活動の中止が余儀なくされたが、1980年代になって活動を再開した。本名氏は2001年から同楽団の指揮者を務めており、ベトナム音楽界への長年の貢献が評価され、今回、ベトナム政府から文化功労賞を贈られた。
なお、ベトナム国立交響楽団は来年9月、日越国交樹立外交40周年周年を記念して日本各地で公演を行う予定。
※最終更新:2012年11月7日9:46JST
[2012年11月3日 ベトジョーニュースU]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。