VIETJO - ベトナムニュース 印刷する | ウィンドウを閉じる
[日系]

アグリツリー、ベトナム現法設立へ ソーラーシェアリング導入促進

2025/04/25 02:26 JST更新

イメージ画像
イメージ画像
 ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)を中心とした太陽光発電設備及び蓄電池設備のコンサルティング・設計・資材調達・施工・維持管理、農作物の生産を手掛ける株式会社アグリツリー(福岡県那珂川市)は6月、ベトナムにおけるソーラーシェアリング導入促進を目的として、ベトナム現地法人を設立する。

 アグリツリーは、2018年の創業以来、農業と地域社会の活性化に向けて、ソーラーシェアリングの導入コンサルティング、設計・資材開発調達・施工・維持管理、農業を行ってきた。

 ベトナムの農水産業では、気候変動の影響による高温障害、葉焼けや土中水分の蒸発量の増加が課題となっている。ソーラーシェアリングの太陽光発電パネルによる部分的な遮光は、高温や強すぎる日射から農水産物を守る「気候変動への適用」効果が期待でき、農村における分散型再生可能エネルギーインフラとしても大きな可能性がある。

 同社は、2025年に九州大学(福岡県福岡市)、ベトナム農業学院(VNUA、ハノイ市)、ダラット大学(南中部高原地方ラムドン省)、カントー大学(南部メコンデルタ地方カントー市)と連携し、ベトナム北部・中部・南部に計8つの実証設備を設置し、ソーラーシェアリングが農水産物生産に及ぼす影響の学術知見を獲得し、環境と生産性評価の方法を開発する。

 合わせて、農水産物生産現場における新たな二国間クレジット制度(JCM)方法論を検討すると共に、ベトナム農業環境省(旧:農業農村開発省)と同省傘下の農業設計計画研究所(NIAPP)とソーラーシェアリング導入ガイドラインの共同策定にも取り組んでいる。 

[2025年4月24日 株式会社アグリツリーニュースリリース A]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.


このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。

印刷する | ウィンドウを閉じる