[日系]
ベトナムZ世代、日本のファーストフードでは麺類・ご飯ものが人気
2025/08/18 03:50 JST更新
) イメージ写真 |
株式会社Koeeru(神奈川県鎌倉市)はこのほど、ベトナムのZ世代である20代(20~29歳)の男女101名を対象に、日本のファーストフードに関する認知・思考・利用実態についてオンライン調査を実施した。
調査の結果、ベトナムのZ世代における日本食への関心は非常に高く、最も好む日本のファーストフードでは、「ラーメン・うどん・そば」などの麺類(85.1%)や「定食・丼もの」などのご飯を主食としたメニュー(78.2%)が圧倒的な人気を集めた。天ぷら(51.5%)、ハンバーグや肉料理(41.6%)も一定の支持を得ている。
来店経験では、「すき家」、「丸亀製麺」がそれぞれ59.0%で最多。進出から1年未満の「サイゼリヤ」も30.0%以上が来店経験ありと回答した。利用頻度は月1~3回が58.4%と最も多く、週1回以上利用する層も約20.0%いた。利用スタイルは「店内飲食」が61.4%でトップ。以下、デリバリー(28.7%)、テイクアウト(20.8%)が続き、グラブ(Grab)やショッピーフード(Shopee Food)などのデリバリーサービス利用も目立った。
1食あたりの支出額は10万VND~14万9000VND(約560~830円)が30.7%、20万VND(約1120円)以上が31.7%と、高価格帯の利用者が多かった。選ばれる理由は「おいしさ」(68.3%)、「清潔さ」(65.4%)、「日本食が好き」(64.4%)が上位で、価格やサービスよりも品質志向が強いことがうかがえた。
全体の評価では「とても良い」(35.6%)、「良い」(61.4%)と満足度は高いが、改善要望として「新メニューの追加」(48.5%)、「価格の見直し」(46.5%)、「提供スピードの向上」(36.6%)が挙げられた。
[2025年8月15日 株式会社Koeeruニュースリリース,U]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。