[日系]
ハノイのイエンサー下水処理場が完成、日本企業が建設 JICA支援
2025/08/25 03:26 JST更新
) (C) hanoimoi |
ハノイ市で19日、国際協力機構(JICA)の円借款事業で、日本企業が建設した「ハノイ市イエンサー下水道整備事業」のイエンサー下水処理場の完工式が開催された。
同事業は、ハノイ市中心部西側のトーリック川、中心部に近いルー川流域などを対象に、下水処理場(27万m3/日)、下水道管渠(約41km)を建設し、ハノイ市内における公共用水域の水質改善に寄与する。
イエンサー下水処理場(27万m3/日)の完成により、ハノイ市における下水処理能力が約2倍に増加する。
同事業では、下水処理場の整備をJFEエンジニアリング株式会社(東京都千代田区)と月島JFEアクアソリューション株式会社(東京都中央区)の共同企業体(JV)が受注した。
また、下水道管渠の整備を鉄建建設株式会社(東京都千代田区)が、コンサルティングサービスを株式会社日水コン(東京都新宿区)・株式会社NJS(東京都港区)・株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル(東京都新宿区)・地場企業2社のJVが受注した。
国土交通省は、2010年にベトナム建設省との間で下水道分野の技術協力に関する覚書を締結して以降、政府間会議・技術セミナーの開催などを通じて、ベトナムにおける下水道分野のプロジェクトが円滑に進むよう支援してきた。
[2025年8月22日 国土交通省報道発表資料 A]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。