VIETJO - ベトナムニュース 印刷する | ウィンドウを閉じる
[社会]

保健省:醤油醸造所の3−MCPD含有量を調査

2005/08/03 08:55 JST更新

 保健省は1日、同省査察チームとホーチミン市保健局、同市公共医療衛生所は、今週中にも同市内で醤油製品の3−MCPD(モノクロロプロパンジオール)含有量調査を実施すると発表した。調査は市内の醸造所から直接サンプルを採取するほか、市内で販売されている製品からもサンプル採取し、その後成分分析を行なう。  これは今年7月、ベルギー食品品質局が、同国に輸入されたベトナム産醤油から欧州連合(EU)基準(1kgあたり0.05mg未満)の1720倍(86mg)を超える発ガン性物質(3−MCPD)が含まれていると発表したことを受けたもの。  現在同市内には35ヶ所の醤油醸造所があるが、保健省では調査の結果3−MCPD含有量がベトナム保健省の定める基準(1kgあたり1mg未満)を越えるものについては全量を廃棄するとしている。  このほか1日付タンニェン紙が伝えたところによると、ホーチミン市保健局は1日午後、市内の醤油、オイスターソース製造業者に対し、8月30日までに自社醤油製品の3−MCPD含有量を、食品衛生基準報告書に追加記載し提出するよう求めた。 

[Tuoi Tre, Thanh Nien]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.


このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。

印刷する | ウィンドウを閉じる