VIETJO - ベトナムニュース 印刷する | ウィンドウを閉じる
[社会]

ホーチミン:病院側のミス? 新生児が死亡

2007/01/24 07:00 JST更新

 ホーチミン市内のフン・ブオン病院産婦人科で16日朝、生後1日の赤ちゃんが死亡した。赤ちゃんの祖母にあたる、メコンデルタ地方ロンアン省在住のグエン・ティ・ゴック・タインさんは、この事件のいきさつを次のように説明している。  14日夜7時ごろ産婦のフアンさん(タインさんの娘)は分娩室に運び込まれ、翌朝7時ごろ3.6キログラムの元気な女の赤ちゃんを出産した。その30分後、家族は赤ちゃんと対面しており、その時点でなんらおかしなところはなかったという。  ところが15日午前11時ごろ、母子の様子を見に行ったタインさんは、赤ちゃんの口の中にまだ痰(たん)が残っていることに気が付いた。赤ちゃんは泣き続け、呼吸しづらくしており、肌が徐々に紫色になっていくのを見て、看護師を呼んだ。宿直の医師に見せたが、何も処置を施さず、逆に「この肌は黒いだけ! 何が紫だ」と言われた。納得できずほかの医師にも検査を要求したが、医師は耳を貸さなかったという。  しかしその15分後、また呼吸困難な様子を示したため、タインさんは救急処置を要求。このときになって宿直の医師たちは、ようやく赤ちゃんを救急科へ移したが、翌16日の朝5時、赤ちゃんの死亡が確認された。病院側は原因を確定するために病理解剖を提案しているが、家族側は公平を期すため専門家の立会いを希望している。  

[2007年1月17日 LAO DONG紙 電子版]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.


このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。

印刷する | ウィンドウを閉じる