VIETJO - ベトナムニュース 印刷する | ウィンドウを閉じる
[社会]

ホーチミン市:浸水対策の必要な地域は86カ所

2009/03/26 06:50 JST更新

 ホーチミン市洪水・台風防止指導委員会の最近の調査によると、長時間にわたる大雨や高潮(こうちょう)が発生した時、浸水対策が必要となる地域は市内86カ所に上る。こうした地域は市内のすべて区・郡に分布しているが、特に多いのは▽ビンチャイン郡(7カ所)▽2区(6カ所)▽トゥードク区(6カ所)▽フーニュアン区(6カ所)▽ゴーバップ区(5カ所)▽タンフー区(5カ所)−など。また市中心部の1区でもオンライン橋地区、コーザン地区、グエンタイビン地区、グエンクーチン地区、ファムグーラオ地区の5カ所が浸水する。  同委員会は大雨や高潮発生時の浸水対策として、情報を事前に地元機関や住民に周知することを決めた。高潮の情報は、少なくとも5日前までに周知する。降水量51ミリメートル以上の大雨や1.3メートル以上の高潮が予想される場合は、浸水地域の住民に警報を発する。また、支援活動に必要な人員として2万9000~3万人を確保するとしている。  

[Saigon Giai Phong online, 20/03/2009, 00:54 (GMT+7)]
© Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved.


このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。

印刷する | ウィンドウを閉じる