[社会]
ホーチミン:2050年までに市域61%で浸水が日常化
2012/03/26 18:06 JST更新
) (C) Cafef |
ホーチミン市資源環境局は20日、同市における過去数年の気象変動監視レポートを発表した。同局はレポートの中で2050年に、浸水が頻繁に発生する地区・村は現在の154か所から177か所に増加し、市域の61%で雨季に浸水が日常化する恐れがあるとしている。20日付カフェエフが報じた。
また、1993年~2007年の年間平均雨量は、それ以前の年間平均雨量より76ミリ増加し、年間平均気温も過去20年間で0.7度上昇した。
同局は対策として、「2011~2015年の同市気候変動シナリオ」と「浸水想定区域地図」を完成させた。具体的な気候変動対策については、今後、水害研究の進んだオランダから専門家を招いて作成する予定。
[Le Anh, Cafef, 23:44 GMT+7, 20/3/2012U]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。