[社会]
巨大アヒル「ラバーダック」、ホーチミンに出現
2014/04/26 08:16 JST更新
) (C) wikipedia, ラバーダック |
オランダの芸術家フロレンティン・ホフマン氏が制作した高さ18メートルにも及ぶ巨大なアヒルのオブジェ(ラバーダック)が4月27日(日)から5月31日(土)まで、ホーチミン市7区フーミーフン都市区のバングエット湖(Ho Ban Nguyet:半月湖)で展示される。
「ラバーダック」は、公共の河川や海などの水辺をバスタブに見立て、街並みをも背景として取り込んだパブリックアート。2007年に制作され、これまでにオランダ、フランス、ドイツ、ブラジル、ベルギー、日本、ニュージーランド、香港、中国、アゼルバイジャン、米国、オーストラリア 、台湾などで展示された。
ホフマン氏によると、「ラバーダック」は年齢や人種に関係なく、子供のころの記憶や、思い出を思い起こさせ、幸せや喜びをもたらす象徴だという。
[Vnexpress 21/4/14 | 15:48 GMT+7U]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。