VIETJO - ベトナムニュース 印刷する | ウィンドウを閉じる
[社会]

移り住んで20年、チャム族で賑わうホーチミンのアパート

2017/11/18 05:05 JST更新

(C) VnExpress
(C) VnExpress
(C) VnExpress
(C) VnExpress
 ホーチミン市ビンタイン区ファンバンハン(Phan Van Han)通りにあるアパートは、この20年間にチャム族が多く移り住むようになった。今ではチャム族の入居者数が200人近くに上り、全体の約半数を占めている。

 アパートに住むチャム族はメコンデルタ地方アンザン省チャウドック町にルーツを持ち、フランス植民地時代からホーチミン市で暮らすようになった。当初はティゲー運河沿いに住んでいたが後に立ち退きが行われ、その移転先としてこのアパートが住民に充てられた。同アパートのほか、8区や1区のナンシー市場周辺、フーニュアン区にチャム族が多く暮らしている。

 ここに住むチャム族はイスラム教徒だが、ホーチミン市に移り住んで長い年月が経った今でも民族の文化や慣習、イスラム教の教えを守っている。女性はヒジャブと呼ばれるベールを被り、男性はガラベイヤと呼ばれる足元まで隠れる長い衣装に帽子を被っている。

 アパートの最上階は礼拝や儀式を行うモスクのように位置付けられており、壁には1日5回の礼拝の時間を示す時計が掛けられている。ここは通常、女人禁制で、ラマダン月(イスラム教徒の断食月)にのみ女性も上がることが認められている。

 アパートに住むマリヤ(Marihah)さんの亡くなった実母はキン族だったが、イスラム教徒である父と結婚したことで仏教から改宗したそう。チャム族では結婚すると夫は妻側の家族と同居するため、アパートで暮らす世帯のほとんどが二世帯以上の大家族だ。チャム族では女性は結婚すると家庭に入るのが慣例だったが、時代の流れから女性も次第に自宅で小さな商店や仕立て屋などを商うようになり、現在では会社勤めの女性もいる。

 夜になるとアパートではチャム語の無料教室が開かれる。大人は母語やチャム族の文化を忘れないようチャム語やコーランを学び、幼児はベトナムの勉強をしている。 

[Quynh Tran, VnExpress, 20/8/2017 00:00 GMT+7,T]
© Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved.


このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。

印刷する | ウィンドウを閉じる