[社会]
自宅で輸液治療の少年が死亡 デング熱発症もコロナ恐れ入院せず
2020/08/26 03:08 JST更新
) (C) NLD |
ハノイ市ドンダー区のバックマイ病院はこのほど、自宅で輸液(水分や電解質などを点滴静注により投与する治療法)を受けてアナフィラキシーショックを起こした少年(17歳)が死亡したと発表した。
この少年は医師からデング熱と診断されていたが、入院して新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染することを恐れて自宅で輸液治療を受けていた。しかし、この輸液が原因でアナフィラキシーショックを起こし、心停止の状態で同病院に救急搬送された。
重体に陥った少年は体外式膜型人工肺(ECMO)による治療を受けたが、症状が改善することはなく、多臓器不全により2日後に死亡が確認された。
[Nld 01:33 24/08/2020 U]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。