[社会]
ハノイ:中3男子生徒がプールで溺死、教師が電話に夢中で気づかず
2023/08/25 14:01 JST更新
) (C)tuoitre |
ハノイ市ハドン区警察は23日、同区ズオンノイ街区にあるベトナム国際学校(Truong pho thong Quoc te Viet Nam=VIS)のプールで男子生徒が溺死した事故について、責任を果たさず甚大な被害をもたらしたとして、同校で水泳を教えるチャン・ラム・タン氏(男性・24歳)を逮捕・起訴したと明らかにした。
事故が起きたのは22日午後。9年A組(日本の中学3年生に相当)の生徒27人は、タン氏の指導のもと水泳の授業を受けた。午後1時20分頃、プール前に生徒を集めたタン氏は準備運動をするよう指示。10分後、校庭で自主練するグループとプールで水泳するグループに分かれ、11人が水泳の授業を受けた。
水泳の授業が始まった後、タン氏は直接指導することなく、プール脇の椅子に腰かけて、生徒らは自分たちで自由に水泳の練習を行った。この間、タン氏は監視を怠って、携帯電話に夢中になっており、生徒のP・H・A君が溺れたことに気付かなかった。
A君は泳がずにロープを伝ってプールの中を歩いていたが、水深が1.55mのところまでくると足が届かなくなり、溺れてしまった。約3分もがいた後、A君はプールの底に沈んだ。この時もタン氏は携帯電話をいじって、異変に気付かなかった。約20分後、タン氏は生徒らに声をかけて、各自プールから上がって解散するよう指示。プールの底に沈んだA君は、そのまま放置された。
午後2時過ぎ、プール清掃員の男性がプールの底に横たわるA君を発見。男性は教師らとともに、A君をハドン区総合病院に緊急搬送したが、A君は既に死亡していた。
[Tuoi Tre 20:25 23/08/2023 U]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。