[社会]
「ナパーム弾の少女」のカメラマン、撮影者クレジット一時停止
2025/05/21 05:31 JST更新
) (C) tienphong |
世界報道写真財団(World Press Photo Foundation)は16日、1973年の世界報道写真大賞とピューリッツァー賞を受賞したベトナム戦争の報道写真「戦争の恐怖」(別名「ナパーム弾の少女」)の撮影者として、ベトナム系米国人のニック・ウット氏(ベトナム語名:フイン・コン・ウット)をクレジットすることを一時的に停止すると発表した。
「戦争の恐怖」は、当時AP通信サイゴン支局の報道写真家として勤務していたウット氏が1972年6月8日に撮影したとされている。
しかし、1月に公開されたドキュメンタリー映画「ザ・ストリンガー(The Stringer)」は、この写真の撮影者はウット氏ではなく、グエン・タイン・ゲ氏だと主張している。これを受けて世界報道写真財団は、6月末まで調査を実施している。
同財団の担当者は「位置や距離、カメラの種類を分析した結果、ゲ氏の方が撮影に適した位置にいた可能性がある。そのため撮影者のクレジットを一時的に停止した」と述べた。
ゲ氏は当時、米国の三大テレビネットワークの一つであるNBC(National Broadcasting Company)の運転手で、AP通信への写真販売も担当していた。映画によると、ゲ氏はAP通信サイゴン支局の写真部門の責任者にこの写真を20USDで売ったとしている。
AP通信は5月初旬に、目撃者へのインタビューの分析や1972年6月8日の写真アーカイブの調査の結果では、ウット氏が撮影者である可能性を示唆していると発表している。
[Tien Phong 23:03 16/05/2025, O]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。