[社会]
台風3号(ウィパー)上陸、1.25万人避難 堤防被害も
2025/07/24 06:12 JST更新
) (C) laodong |
台風3号(アジア名:ウィパー、日本では台風6号)の影響により、22日までに北部から北中部にかけての地域で大雨や洪水、堤防崩壊などの被害が発生した。
22日午後5時までに、計1万2500人が避難した。このうち、東北部地方クアンニン省、北部紅河デルタ地方ハイフォン市、同ニンビン省の1万1800人が強風による避難、北中部地方タインホア省、同ゲアン省の約730人が浸水や地すべりによる避難となっている。
ゲアン省では79棟の家屋の屋根が吹き飛ばされ、ニンビン省を中心に約10万7000haの稲作地が冠水した。
ハノイ市ダーフック村のフウカウ堤防では、堤防の表面に長さ20mの亀裂が発生しており、地元当局は通行制限のための警備所を設置し、人や車両の通行を禁止した。
北部紅河デルタ地方フンイエン省では、午後5時半ごろにホンブー村で300mにわたり堤防越水が発生し、42世帯が緊急避難した。国防省は兵士と民兵を現場に派遣して対応し、すでに安全を確保している。
タインホア省やニンビン省でも堤防被害が報告され、復旧作業が進められている。
ゲアン省ニョンマイ村では22日昼ごろに鉄砲水が発生し、橋が流され、少なくとも4つの集落が孤立した。同村の中心部もアクセス不能になり、警察署も水没した。国道16号線も複数か所で土砂崩れや冠水が発生した。死者は報告されていないが、資産・道路・農作物などに被害が出ている。
[VTV 20:38 22/07/2025 / VOV 21:50 22/07/2025 / Lao Dong 19:03 22/07/2025 / Znews 21:21 22/07/2025, A]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。