VIETJO - ベトナムニュース 印刷する | ウィンドウを閉じる
[特集]

生き別れの親子、30年ぶりに再会 しかし・・・

2006/02/18 07:11 JST更新

 全てはベトナム戦争終結間近の1975年3月から始まる。戦争で荒れ果てた国道7号線を1台のトラックが、焼け付くような暑さの中を走っていた。トラックの荷台は大勢の人で込み合っており、1人の女性が、片手には3歳の息子を抱え、もう片方の手は車から落ちないよう、トラックの荷台を握り締めていた。突如、爆音が聞こえ、車は急停止、衝撃とともに子供は母親の手を離れ、滝の奥へと消えていった。  同じ朝、ジャライ族のシウ・バーさんがいつものように、牛追いの仕事をしていると、茂みの中にだぶだぶの服を身に着けた男の子が倒れているのを発見した。彼女はすぐさまその子を抱え、一直線に村へと帰った。子供はフオンというキン族(ベトナムの主要民族、いわゆるベトナム人)名を持っていたが、彼女はあえてその子にシウ・フェというジャライ族名をつけ、村で最も貧しい家庭にもかかわらず、実の息子のように育てた。フェさんは徐々に村の人たちにも慣れ、ジャライ語を話すようになった。  バーさんの養育の甲斐があり、フェさんは無事に成長、幼いころに両親を亡くした女性と結婚して幸せな家庭を築いていたが、幼いときと同じように、運命の悪戯に翻弄されたこともある。ある日、フェさんは飲み水を探しに出歩き、猛毒のスズメバチに刺されその場で失神、生命の危機に立たされたのだ。家に帰らぬフェさんをいぶかしみ、村総出で捜索が行われた結果、フェさんは土砂降りの雨の中発見された。村人たちはフェさんを20キロも離れた病院に搬送、ようやく一命を取り留めたという。フェさんは、「普通、人はただひとつの命しか持たないのに、私は2回も生命の危機を乗り越えたんです」と語る。  依然貧乏とはいえ、国の援助などにより村の中では比較的豊かになったフェさんの家に、30年前生き別れになった実の両親と、生き別れになった後で生まれた弟が現れた。  「この子です。本当に私の息子です。」とだけ言うと、母親はのどを詰まらせた。父親はまるで足に釘を刺されたかのように立ち尽くし、唇を震わせていた。家の庭先に所狭しと集まった村人たちも、30年ぶりの親子の再会に、心の中で必死に泣き声を抑えていた。  一緒に暮らそうという父親の提案を、フェさんは、「僕はこの村でやることがあるからそれはできない。ここの人たちはいい人ばかりで、僕たち夫婦が本当に1文無しだった時、何も言わずに食料を分けてくれ、しかも家まで提供してくれたんだ。だから、僕はこれからこの村に恩返しをしていきたい。」と断った。彼の言葉に込められた信念と気力があれば、きっと彼は彼を育てたこの村に恩返しをすることができるだろう。  

[2006年2月8日 Tien phong電子版]
© Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved.


このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。

印刷する | ウィンドウを閉じる