VIETJO - ベトナムニュース 印刷する | ウィンドウを閉じる
[特集]

車椅子で30省・市を旅した29歳、次は近隣諸国の制覇目指す

2020/07/26 05:12 JST更新

(C) toquoc
(C) toquoc
(C) toquoc
(C) toquoc
(C) toquoc
(C) toquoc
(C) toquoc
(C) toquoc
 不運にも脊髄動静脈奇形を発症し、20歳から歩行ができなくなったファン・ブー・ミンさんは、並外れたエネルギーと情熱により、車椅子でベトナム国内の30省・市を旅してきた。

 1991年生まれ、南部メコンデルタ地方ビンロン省出身のミンさんは、12歳のころから頻繁に背中の痛みに襲われるようになり、脊髄動静脈奇形と診断された。ベトナムでは稀な病気で治療薬もまだなく、ミンさんは国内で2番目の患者となった。強い痛みと共に手足が弱っていく中、ミンさんの両親は全てのお金を費やし、治療のためにミンさんをあらゆる場所に連れて行った。

 病気にも関わらず、ミンさんは辛抱強く学校に通い続けた。脚が弱くなり、クラスメイトが急いで帰る中、ミンさんはいつも最後に教室を出た。学校の階段を登る時は友人に助けてもらうか、自力で壁を押しながら登った。毎回の治療を通じて、ミンさんは病気を完治させて元気になる、という夢を膨らませていった。しかしながら期待とは裏腹に、病気はさらに悪化していった。

 20歳を迎えると突然ミンさんの脊髄に浮腫が生じ、希望は閉ざされ、自力歩行をすることが不可能になった。悲しみに暮れ、ひどく失望したミンさんはうつ状態になり、悶々と考え込む日々が続いた。「人生を終わらせたいと思う時が何度もありましたが、私は両親をとても愛していました。悲しく、疲れることもたくさんありましたが、すぐに過ぎ去りました。私は前を向いてリハビリに取り組むことにしたんです」とミンさん。

 ミンさんは大学を辞めて住んでいたホーチミン市を離れ、故郷のビンロン省で生活することにした。田舎の空気は心地よく、症状の回復にも効果的だからだ。両親に依存しないよう、ミンさんは自立した生活を送るよう心がけた。

 そんなミンさんにとって、車椅子に慣れることが大きなネックの1つだった。自分の足で自由に動いていた生活から一転、望んでいなかった車椅子に縛られる生活へと代わり、ミンさんは耐えられない思いだった。車椅子を使い始めた当初は移動するのも難しかったが、徐々に慣れていき、新しい相棒である車椅子を巧みに使いこなすようになった。

 「私はまだ若いので、ずっと家にいるのは辛いです。外に出る練習をして、今日は狭い小道を、明日は道の終わりまでと、少しずつ生活に馴染んでいきました。健康な人から突然障がい者になったので、新しい生活に適応するには時間が必要でした」。

 周囲の人々が徐々に「普通」に接するようになってきたと感じ、ミンさんは自信を持って車椅子に乗るようになった。それから、ミンさんは収入を得るために自分に合う仕事を探し、商売を始めた。現在まで5年間、ミンさんは観葉植物を売って生計を立てている。

 そして、病気でずっと家にいた時間を補うように、もっとたくさんの場所に行き、新しい土地を探検したいという思いに駆られ、ミンさんは旅に出たいと考えるようになった。ミンさんは機械工学を学んだ先輩に、前々から望んでいた三輪バイクの製作をお願いした。

 2017年、ミンさんが最初の遠征先に選んだ土地は南部メコンデルタ地方バクリエウ省だった。「入院していた時、自分のように病気を患っていた友人に、いつか元気になったら会いに行くと約束していたんです」とミンさん。ミンさんは毎日運動を続けていたため、体力には自信があった。そしてバクリエウ省までの行程をしっかりと確認し、同行してくれる友人も見つけた。

 出発前、ミンさんの両親は「危険すぎる」と息子を止めようとしたが、ミンさんは「慎重に準備したし、気をつけて運転するから心配しないで」と両親を説得した。最終的にミンさんの両親は息子の意思を尊重し、ミンさんは自ら戦いの道に踏み出した。

 それ以来、ミンさんは南中部高原地方ラムドン省のランビアン(Langbiang)山の頂上を征服し、南部メコンデルタ地方キエンザン省フーコック島のラックチャム(Rach Tram)漁村の美しい夕日を眺め、南中部高沿岸地方ビンディン省のエオゾー(Eo Gio)で燃えるような太陽に照らされ、ハイバン(Hai Van)峠を超えて、北中部地方トゥアティエン・フエ省に入った。現在までに、ミンさんは国内30省・市を訪れた。

 「一番印象に残っているのは、南中部高原地方のコーヒー収穫の季節です。素晴らしい景色が広がり、人々はとても温かかった。日差しと風が気持ちいいあの土地をまた訪れたいです」とミンさんは語る。

 道中、ミンさんはいつも路肩でパンや弁当を食べて休憩し、峠越えなどのやむを得ない場合を除き、夜間の運転は控えた。夜はホテルやゲストハウスに宿泊し、翌朝に風景や自然を鑑賞した。

 ミンさんの旅の中で一番大変なことは天気だという。風が吹くと眠気に襲われるため、その度に路肩に止まり、完全に頭が冴えてから再び運転を続けた。「身体の潰瘍が心配で、あまり長く座ることができないため、適切な時間を計算し、ヨガマットを三輪バイクに広げて休憩していました」。

 ミンさんが初めて制覇したのは南中部高原地方ラムドン省のバオロック(Bao Loc)峠だ。手をちぎりたくなるほどのひどい痛みに襲われ、少し進むたびに停車しなければならず、前に進むことができなくなった。しかし、慣れてくるとブレーキを握る手を調整し、痛みや傷を軽減することができるようになった。

 それからミンさんは、トゥアティエン・フエ省と南中部沿岸地方ダナン市の間にあるハイバン峠、南中部沿岸地方フーイエン省と同カインホア省の間にあるカー(Ca)峠、カインホア省とラムドン省の間にあるカインビン(Khanh Vinh)峠を次々と制覇していったが、ランビアン山の頂で、ミンさんは山の恐ろしさを知ることとなった。

 急斜面を降りるときに何度もブレーキを掛けたため、片方のブレーキが壊れてしまったのだ。「状況を把握し、落ち着いて対応できたので、危機を脱することができました。これからの旅でも慎重に、安全確認が大切だという自身の学びになりました」とミンさんは振り返る。

 様々な困難はありつつも、ミンさんはどの土地でも地元の住民たちに温かく迎え入れられた。皆、まるでミンさんが家族の一員であるかのように、喜んで接してくれた。

 今後もし国際運転免許証を取得することができたら、ミンさんは一緒にリハビリ治療を受けた友人を訪ねて自分の力でカンボジアに渡りたいと考えている。さらに新しい世界に触れるため、ラオスやタイにも行ってみたいという夢がある。「でもまずは、ベトナム全土を制覇しないといけませんね」とミンさんは笑いながら言う。

 ミンさんは各地へ向かうたびに数週間から1か月近くを費やし、それからビンロン省に戻って次回の旅の準備をする。30省・市への旅を振り返り、自分のことを「無謀な奴」だと自覚している。「でもこれから先、一番後悔するだろうと思うことは、自分が挑戦しないことです。健康で条件も整っているのに、すぐに実行しないことです。やってみて失敗するのは、考えて苦しむよりも得るものがあると思うんです」。

 ミンさんは、旅を通じて新しい発見をしたいという夢があることに心から満足しているという。どのような病気にかかろうとも、ミンさんは情熱と決意を持って、病を克服しようと努力を続けていくつもりだ。

 「私は他の人と同じではありませんが、だからといって不利なことばかり抱えているのでもなく、自分の生活を楽しむために変化していかなければなりません。だって、誰かのために生きるのではなく、自分のために人生を生きているんですから」。

 旅で得た知識と経験から、ミンさんは自分と同じような状況にある人々が人生を新たな角度から見られるよう支援するための活動を積極的に行っていきたいと考えている。自分や他に障がいを持つ人々に対して、周りは同情するのではなく、ポジティブにとらえて欲しいとミンさんは願う。

 「自分のコンディションを整え、より良い友人関係を築いてこそ、質の高い生活を送ることができます。そして、障害者であっても旅への情熱を探求し、自分自身に挑戦し、何でもできるのだということを人々に証明したいです」とミンさんは教えてくれた。 

[To Quoc 23:45 14/06/2020, A]
© Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved.


このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。

印刷する | ウィンドウを閉じる