戦死したベトナム人兵士の日記、米退役軍人が遺族に返還

2012/10/14 07:29 JST配信

 米国ワシントン州在住の退役軍人ボブ・フレーザーさんはこのほど、戦死したベトナム人兵士ブー・ディン・ドアンさんの日記の遺族への返還を果たした。ボブさんが46年間保管していた日記は、6月に訪越したレオン・パネッタ米国防長官からフン・クアン・タイン国防相に手渡され、遺族の元に届けられた。

(C)Lao dong、ドアンさんの遺族
(C)Lao dong、ドアンさんの遺族

 ベトナム戦争に従軍した米国の退役軍人が、戦場から記念に持ち帰った物や日記などをベトナム側に返還する動きは2001年8月から始まったが、遺物を受け取るべき遺族が見つかることは多くないという。戦死した女性軍医ダン・トゥイー・チャムさんの日記が2005年にベトナムで出版され、多くの読者に感動を与えたことはまだ記憶に新しい。

 ボブさんがドアンさんの日記を入手したのは1966年3月。米軍と北ベトナム軍の戦闘後の戦場を捜索していた時にドアンさんの遺体を発見した。その時の情景をボブさんはよく記憶している。体から血は流れておらず、まるで眠っているようで、恐らく1発の銃弾で即死したと思ったという。

 ボブさんはドアンさんの手に赤い表紙のノートがあるのを見て記念に持ち帰った。1970年代後半になって、日記を遺族に返そうと思い立ち方法を探ったが、当時の越米関係ではそれも難しかった。

前へ   1   2   次へ
[Lao dong online,22/09/2012 06:38,O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 在ベトナム米国大使館は7日、マーク・ナッパー大使がハノイ市トゥオンティン郡(huyen Thuong Tin)を訪...
 南中部クアンナム省の古都ホイアンで、ホアイ川沿いのカフェに集まる外国人観光客相手に、戦争について...
 2009年に西洋人で初めてベトナム国籍を取得した人物がいる。ベトナム戦争中、ベトナム革命を支援した罪...
 米国人男性ラリー・ベッターさん(71歳)はベトナム戦争に衛生兵として従軍した。その時目にしたベトナム...
 ベトナム戦争を駆け抜けた伝説の女医ダン・トゥイ・チャムが戦時中に綴った日記「ダン・トゥイ・チャム...
 ベトナムで大ベストセラーになっている『ダン・トゥイー・チャムの日記(仮訳)』が、日本で翻訳出版さ...
 現在ベトナムで、グエン・ヴァン・タック『永遠の20歳(仮訳)』(タインニエン出版社)とダン・トゥ...

新着ニュース一覧

 5月も終わりになると、北部紅河デルタ地方ニンビン省ホアルー郡タムコックの水田は、鮮やかな黄金色に...
 南中部沿岸地方クアンナム省ドンザン郡のドンザン天門生態観光区(khu du lich sinh thai Cong Troi Don...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)の子会社
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ハノイ市ドンダー区在住の会社員のブイ・ゴック・クオンさん(男性)は、ストレスの多い仕事の後の趣味と...
 サイゴン水道総公社(サワコ=SAWACO)によると、トゥードゥック浄水場での定期メンテナンスおよび修理工...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 東南部地方ドンナイ省と同バリア・ブンタウ省を結ぶビエンホア~ブンタウ間高速道路プロジェクトの土地...
 欧州委員会国際パートナーシップ総局のミリアム・フェラン(Myriam Ferran)副総局長は29日、南中部沿岸...
 北部紅河デルタ地方タイビン省タイビン市人民検察院は、通園バスの車中に置き去りにされた園児が死亡し...
 三菱マテリアルグループは29日、タングステン事業を手掛けるドイツのH.C.Starck Holding (Germany) Gmb...
 スバル車販売代理店のモーターイメージ・ベトナム(MIV)はこのほど、2025年以降はタイで組み立て生産さ...
 ホーチミン市1区人民委員会は29日、歩道の一部の営利目的での使用を認めて使用料を徴収する事業を約3週...
 ファム・ミン・チン首相は29日、これに先立つ15日に第4代シンガポール首相に就任したローレンス・ウォ...
 司法省は、2024年7月1日から12月31日までの期間に、付加価値税(VAT)税率が10.0%となっている商品・サ...
 国際交流基金ベトナム日本文化交流センターは、6月5日(水)から7月3日(水)まで、ベトナム国内で日本映画...
トップページに戻る