VIETJOライフ

基本情報 [もっとみる]

ベトナム独立宣言(和訳付き)~日本人が知らない歴史~
1945年9月2日、ホー・チ・ミン主席がベトナム民主共和国の独立を宣言しました。この歴史的事実については知っていても、独立宣言の内容がどういう...
日越重国籍の子の出入国~どっちの旅券を提示する?~
日本人とベトナム人カップルの間に生まれた子供の場合、日本国籍とベトナム国籍の両方を保有しているケースが殆どだと思います。重国籍の場合、各...
銀行口座開設の方法~ベトコムバンクの場合~
ベトナムで生活するにも仕事をするにも銀行口座の開設は必須です。窓口では英語は通じることが多いですが、最近ではほぼすべての銀行でインターネ...

生活 [もっとみる]

ココナッツ売り【動画】~ベトナムの仕事人(1)~
「ベトナムの仕事人」と題しまして、日本人が見ると驚いてしまうベトナムの職人技をシリーズにして、動画でお届けしていきます。記念すべき第1回は...
バインクオン売り【動画】~ベトナムの仕事人(5)~
ベトナムでは、小腹がすいたときに屋台でちょっとしたオヤツ料理を食べることが多いのですが、その代表格が バインクオン(Bánh cuốn) 。バインク...
突然の雨!どうする?~カッパが便利です~
ベトナム南部は、4月に入ったころから時々雨が降るようになり、5月中旬頃から毎日のようにスコールが降ります。4月~5月上旬の南部は年間で最も暑...

仕事 [もっとみる]

転職したい!注意すべきこと~ベトナム国内転職・国外転職~
みなさんは転職について考えたことはありますか。ただ、一口に転職と言っても、日本国内での転職、日本からベトナムへの転職、ベトナム国内での転...
知っておこう!イベント事情ベトナム人スタッフと良い関係を
3月の年度末が近づいてきたこともあり、日本では社内異動が発表され、歓送迎会の時期になりました。歓送迎会や忘年会、新年会等が、現在の日本の会...
ベトナムの無犯罪証明書~司法履歴書の取得方法~
ベトナムで就職する際、労働許可書の取得が求められます(一部免除あり)。様々な書類を揃えて提出しなければならないのですが、その中に 「無犯罪...

娯楽 [もっとみる]

ドッグレースで一攫千金?~ブンタウの遊び方~
ベトナムでギャンブルをやってみたいけど、カジノに行くほどのお金はないし、一般的に賭博場は治安が悪そうなイメージがあるからちょっと気が引け...
親子で遊べるプール3選~ホーチミン市のプール~
ベトナムの南部は通年で暑く、年中水泳シーズン。特にカラっと晴れた乾期になれば、大人も子供もプールに行ってひと泳ぎしたくなるのではないでし...
ホーチミン市歴史博物館~博物館に行ってみよう(1)~
ホーチミン市には、 ホーチミン市博物館(1区) 、 ホーチミン市美術博物館(1区) 、

ベトナムの暦 [もっとみる]

傷兵・烈士の日~ベトナムの7月27日~
ベトナムで7月27日は 傷兵・烈士の日(Ngày Thương binh Liệt sĩ、ガイ トゥオンビン リエットシー) と定められています。民族解放・革命・祖国防...
南部解放の日~ベトナムの4月30日~
4月30日は、 南部解放の日(Ngày Giải phóng miền Nam) 、または 統一の日(Ngày Thống nhất) にあたります。日本語では一般的に、南部解放記念...
かまど神オンタオの日~ベトナムの旧暦12月23日~
テト(旧正月)の元日の1週間前、旧暦12月23日はベトナムで 「オンタオの日(Ngày ông Táo)」、「オンコン・オンタオの日(Ngày ông Công ông Táo...

ベトナム語 [もっとみる]

「どこでテトを食べるの?」~ănは「食べる」だけじゃない~
テト(旧正月)が近づいてくると、よく質問されるのが 「Ăn tết ở đâu ?(アンテット オーダウ)」 、直訳すると 「どこでテトを食べるの?」 。ベ...
ベトナム語の早口言葉14選~これが言えたら超上級!~
「生麦生米生卵」「東京特許許可局」「隣の客はよく柿食う客だ」など、日本語には早口言葉がたくさんありますが、ベトナム語にもあるのでしょうか...
テトを祝うメッセージ8選~親しい友達に送ってみよう!~
Chúc mừng năm mới ! (チュック ムン ナム モイ) 明けましておめでとうございます! 日本だと友達同士で年賀状をやり取りしますが、ベトナムで...

ベトナムの歌曲 [もっとみる]

「誕生日を祝う歌」~バースデーパーティー定番曲~
突然友達のお誕生日パーティーに呼ばれたけれど、プレゼントなんて用意してないし、ベトナムではお誕生日の人が全部おごってくれるし・・・。せめ...
テッテッテッテッデンゾイ♪~テト定番曲を歌おう(1)~
テト(旧正月)が近づいていくると、どこからともなく聞こえてくる 「テッテッテッテッデンゾイ♪」 という軽快な音楽。日本で言えば「もういくつ寝...
「自転車 / Xe Đạp」~ベトナム版「桜色舞うころ」~
以前、コラム「統計から見るベトナム」の記事 「これを歌えば大人気!? ベトナム人が知ってる日本の曲」 で紹介しましたが、ベトナム語に翻訳され人...

ベトナム料理 [もっとみる]

焼きプリン~ベトナムレシピ(3)~
ベトナムを代表するデザートといえば、素朴な味わいのプリンを挙げる方が多いのではないでしょうか。「ベトナム料理を習いたい! ~イエン先生の自...
フォー乾麺の茹で方~ひと手間加えてモチモチに~
ベトナムを代表する米粉の麺「フォー(phở)」。フォーの麺は、米粉を溶いた液体をクレープ状にして蒸してつくった生地を麺状にカットしたものです...
知っているようで知らない!ベトナムコーヒーとカフェの魅力
強くて味わい深いベトナムのコーヒーは、ベトナムの社会・経済に深く浸透しています。特にベトナム発祥の cà phê sữa đá(コンデンスミルク入りの...

ベトナム野菜図鑑 [もっとみる]

シュンギク / Cải cúc,Tần ô~ベトナム野菜図鑑(葉菜類5)~
  解説 日本語名 ウスバスナコショウ、イシガキコショウ
ウスバスナコショウ / Rau càng cua~ベトナム野菜図鑑(香草類2)~
  解説 日本語名 ウスバスナコショウ、イシガキコショウ
シカクマメ / Đậu rồng~ベトナム野菜図鑑(豆類1)~
  解説 日本語名 シカクマメ(四角豆)、うずりん豆

ベトナム果物図鑑 [もっとみる]

ザクロ / Lựu
  解説 日本語名 ザクロ(石榴、柘榴、若榴)
ライチ / Vải
  解説 日本語名 ライチ、レイシ(茘枝) ベ
ランサット / Bòn bon
  解説 日本語名 ランサット(マレー語から)

ベトナム花図鑑 [もっとみる]

ナンバンサイカチ / Muồng hoàng yến~ベトナム花図鑑(1)~
  解説 日本語名 ナンバンサイカチ(南蛮皀莢)、ゴールデンシャワー、ゴールデンシャワーツリー
ベニサガリバナ / Lộc vừng~ベトナム花図鑑(6)~
    解説 日本語名 ベニサガリバナ(紅下がり花) ベトナム語名
ホウガンノキ / Đầu lân~ベトナム花図鑑(4)~
  解説 日本語名 ホウガンノキ(砲丸の木) ベトナム語名