こんにちは!
早稲田大学ボランティアセンター公認 DOORSー日越交流プロジェクトー です!
DOORSは年に2回ベトナムに渡り、現地で 奨学金授与 と 交流会 の開催による教育支援をおこなっている団体です。
今回ご紹介するのは、 ハノイ大学の学生たちとの交流 についてです!!
彼らとの交流を通して見えてきたのは、ベトナムの教育制度や大学受験の仕組み、エリート階級の進路などなど・・・。
日本人学生と比べるとどうなのでしょうか?
担当するのは あやぞ です。
よろしくお願いします!
日本語学部が最も人気!?
交流したのは、こちらハノイ大学の日本語学部の学生たちです。
ハノイ大学キャンパス
みんなで晩ご飯を食べに行きました
夜にご飯を食べに行ったお店で、彼らがプレゼンしてくれたのが、ベトナムの教育制度について。
日本の私立大学の入試制度はというと、現在では一般的に センター試験 を受け、その後に大学独自の試験で合否が決まります。
しかし、ベトナムでは入試制度の仕組みが少し違うらしく、簡単に言うと、成績の良い人から自分で大学を決められるらしいです。
なんだか中国の 高孝 みたいですね!
彼らに「日本語学部ってどれくらい難しいの?」と興味本位で聞いてみたところ、「ハノイ大学の学部で、 一番人気で一番難しい! 」と言われました。
正直日本人としては、自国の言葉の学部が一番人気があると言われるのは大変嬉しいことですが、最難関とはびっくり!
ベトナムのエリートって?
さらに、「なんで日本語をみんな学びたがるの?」と聞いてみると、返ってきた答えとして一番多かったのは、 「日系企業に勤めたい」 という言葉でした。
彼らから聞いた ベトナム人の憧れるエリート像はというと、大学の日本語学部に入り、日本語能力検定2級以上を取得し、ベトナムにある日系企業に勤めること らしいです。
「日本で働きたい」と言う学生もいましたが、圧倒的にベトナム現地の日系企業が人気です。
日本人の私からしてみれば、こんなにもベトナム人にとって日本が大きく、憧れられる存在だとは思いもしませんでした。
日本でエリートといえば、大学で英語の資格を取って、外銀に勤めることでしょうか。
しかし、逆にベトナムの大学生は、あまり英語は勉強しません。
彼らは、第一外国語として日本語を学ぶのであり、私たちにとって英語が必須科目である感覚で日本語を学んでいる印象です。
でも、普段のベトナムの大学生は、とにかく明るくて、楽しそうで、国は違うけど、同じ若者として非常に親近感がわきました。
彼らの優しさに触れながら、ベトナムの教育制度も学べ、とても楽しい一夜が過ごせました。
DOORSのミニベトコーナー
最後にお送りするのが、 DOORSのミニベトコーナー です!
このコーナーでは、ベトナム現地で私たちが体験した情報をお届けします。
今回は、みなさんご存知 「スターバックスコーヒー」!
ベトナムのスターバックスはどんな感じなのでしょうか?
こちらは、ホーチミン市のバックパッカー街、ブイビエン通りの角にあるお店です。
ショーケースには美味しそうなものがズラリ
日本の店舗では見られないようなスイーツや飲み物がたくさんありました。
心なしか日本のものより甘く感じます。
チェーン展開するカフェの世界中の店舗を回るのって夢がありますよね。
このお店の詳細はこちらから! >> スターバックス De Tham 店
以上、今回の「ベトナムと日本の教育の違い ~目指すエリート像~」はあやぞがお送りしました。
次回の「ドンと行く!俺らのベトナム体験記」もお楽しみに!