「もらった魔法の言葉の力」田倉優子さん / 旅行会社勤務

2019/03/27 08:05 JST配信

ベトナムで人材紹介を行う JellyfishHR がお届けする在住日本人へのインタビュー。

今回は、日本の旅行業界最大手であるJTBのベトナム法人、JTB-TNT で勤務をされている 田倉優子さん にお話を伺いました。

大学卒業後、日本の旅行会社に入社し、4年間勤務した後に退職。その後、紆余曲折を経て、2年前にベトナム就職をされた田倉さん!日本での就職活動から、ベトナム就職を決意するまでの経緯や心境、ベトナムでのお仕事についてざっくばらんにお話をいただきました!

新卒で旅行会社に入社し、4年間の勤務の末に退職を決意

― 田倉さん、早速ですが、読者向けに簡単な自己紹介からお願いします!

田倉:はい!2011年に大学を卒業して、旅行会社へ就職しました。そこで4年間働き、紆余曲折を経て、現在はベトナムのJTB-TNTで勤務しています。

― 旅行業界一筋のキャリアですね!

新卒の就活の時から、旅行業界の軸はブレていないんですか?

田倉:そうですね。ただ当時は、はっきりと仕事に対する軸が決められていませんでした。自分が何をしたいのか、理解できていませんでした。1つはっきりとしていたことは、自分が好きじゃないことには、とことん興味が持てないタイプということだったので、今、自分が好きなことに関係する仕事に就こうと思いました。

当時はバックパックで海外を旅することが好きだったことと、高校・大学でバンドサークルに入っていて音楽も好きだったので、旅行と音楽の2つの業界に絞りました。音楽業界はエントリーシートの時点からダメで、結果的に縁のあった旅行会社に就職し、カウンターセールスに配属になりました。

― 好きを仕事にするって、誰もがそうしたいと思っているけれど、現実はそうはいかないことが多いですよね。新卒で旅行会社に就職してみてギャップはなかったですか?

田倉:自分で選んだ仕事とはいえ、ギャップはありました。旅行業はサービス業のため、残業も多かったです。自分が良いと思ったものを勧めたいという気持ちから旅行会社に入ったのに、まとまったお休みを取りにくく、想像していたよりも海外旅行には行けていませんでした。仕事も事務作業と接客で、一日中ずっとオフィスにいる仕事内容も自分の性に合わないと感じるようになっていました。

― 入社後のギャップと労働時間の長さで、もがいてらっしゃった時期ですね。

田倉:はい。仕事を続けていくなかで、「ここで辞めたら負けだ」「お世話になっている人もいるし、続けることが正解」と考える自分と、「苦しい」と言っている自分が心の中にいました。

私は、いわゆる仕事のできる成績優秀な社員ではなくて入社当初こそもがいたのですが、周りの人に助けてもらい、3~4年経った頃には仕事にも慣れてきて、教える立場にもなりました。苦手なこともなんとか平均点には達したかなと思い、26歳の誕生日を迎えた直後に退職をしました。

退職からベトナム就職までの心境

― 後者の気持ちを聞いてあげて、周りと折り合いがつきそうなタイミングで退職されたんですね。その後はどうされたんですか?

田倉:自分がどうしたいのか、 まずは自分の気持ちを最優先 させました。会社を辞めた直後は、時間の融通が効く派遣社員の仕事を1年弱やって契約更新の時期に「ここまできたら、経歴なんか関係ない!」と更新はせず、思い切ってその時に自分がやりたいことをやることにしました。

それからは、4つの異なる仕事を掛け持ちしました。 古本屋・イベント事務所・旅行のウェブライター・居酒屋 と、アルバイトでしたが自分の興味の赴くままに仕事をすることを心掛けました。

― いわゆる自分探し的な意味もありましたか?

田倉:はい。20代後半で、恥ずかしいのですが…。自分探しという言葉は好きではないんですが、まずは興味のある人たちの近くで働いてみて、自分が何がしたいか、改めてヒントを得たいと思いました。

結果、この1年半で本当に濃密な時間を過ごすことができました。この期間に出会った人たちは、地位やお金以上に 自分のスタイルを貫くこと、エネルギーを100%出し切ることを大事 にしていて、そういう人たちと関わっていく中で自分の今までの価値観崩れて考え方がフラットになったんですよね。

― これまでは作られたレールの上を歩いてきたけど、それって自分の(真に希望する)道だったのかな、という気づきですかね?

田倉:そうですね。「自分の信じた道を行けばいい!」というのを、その方たちに背中で見せてもらった感じでした。こうやって動き続けている人たちはツキにも見放されない。 動き続ければ、自分もやっていけるんじゃないか と思うようになりました。

― 背中で見せてもらった感じ、とのことでしたが、当時言われて印象に残っている言葉はありますか?

田倉:あります!古本屋の店長から言われた 「できるのにサボったらダメだよ」 という言葉です。偶然アルバイトを始める前までの私の履歴書を店長が見て「そこそこ知られた大学を出て、職歴もあるのに、何故ここにいるんだ」と。

ベトナム就職のきっかけとなった、バイト先の店長からのある言葉

― 「サボったらダメだよ」ですか。

自分で自分の限界を決めるなよ、みたいな意味だったんですかね?

田倉:そうだと思います。正直、その頃は自信がなくて、アルバイトで責任もほとんどなく、優しい人たち囲まれた環境がずっと続けばいいと思っていました。だけどその反面、自分が完全燃焼していないことも分かっていました。だから、店長のその言葉で「もうちょっとできるかもしれないな」とスイッチが入りました。

それから求職に対してアンテナを張っていたところ、偶然、前職でお世話になった先輩がJellyfishの 「ベトナム就職者談」 というインタビュー記事を受けているのを発見したんです!

― 何という偶然!

田倉:旅行業界に就職するきっかけとなったのが、20歳のときの東南アジアのバックパッカーの経験だったので、海外生活、ベトナムでの生活・仕事は「やりたいことの1つ」でした。そこからJellyfishに連絡を取り、今の職場への就職に繋がりました。

このときに、 戦っていけるフィールドは何か 、人生で初めて自分自身の棚卸しをしました。そこでJellyfishには、本当にお世話になりました!オフィスでのカウンセリングや、スカイプ面接の模擬をしてもらったり、本当にきめ細かなサポートをしてもらい、沢山助けていただきました。

― とんでもないです!私は後ろから少しサポートしただけ、全ては田倉さん自身の気づきとお力です!田倉さんがされたように、やっぱり人生の節目かな?と思ったタイミングで、これまでのことを整理していくのは大切ですよね。

でも正直辛くて辞めた部分もあったのに、よく旅行業界に戻ろうと思われましたね?

田倉:確かにそうなんですけど、自分なりに様々な経験を経たあのときだからこそ、以前とは全く違う気持ちで仕事ができると、感じられるようになっていました。あのときに、私はやっと自分の軸ができたんだと思います。何よりも、旅に関わる仕事をこれからもしていきたいという気持ちは引き続きありました。

現在の仕事は、日本でしていた仕事と内容が違い、お客様対応で病院や空港、ホテルへ行ったり、スパやレストランのインスペクションなど、外に出ている時間が多くて、忙しい時期は就業時間の3~4割しかオフィスにいないときもあります。日本のJTBとJTBベトナムとのパイプ役となったりしますし、業務は多岐に渡ります。

今やっている仕事は、ホスピタリティー精神やマネジメント、スケジュール管理、クレーム対応も含め、自分の能力が最大限に活かせているなと感じています。何というか「総力戦」みたいな。今までの経験を、全て結集させてやる仕事なので、バランスよく自分の良いところも出せているように感じます。

― 「総力戦」ですか。じゃあ今の環境は旅行業界の中でも、仕事の中でも田倉さんに合っていた?やっていて大変なことはなかったですか?

田倉:そうですね。大変だった仕事はトラブル対応ですかね。お陰で臨機応変さはかなり磨かれたなぁと思っています。ビジネス携帯にはいつも電話が掛かってきて、その場ですぐ解決しないといけないんです。これが最初はキツかったです。絶対に掛かってきてほしくないときにこそ、掛かってくる…。今思うと結構力んでいたんですね。ちょっとコンビニに行くときも、携帯と資料の束を必ず持ってました。でも、良い意味で力を抜きはじめた頃から、次第に電話が掛かってこなくなりました。これは自分でも不思議なんですけど。

ベトナムでの2年の勤務末、与えられた新たな仕事

― 辛い時期を乗り越えられたわけですね。

特に最初の頃って、真面目で責任感の強い人ほど、力んじゃうところがあると思うんですけど、程よく力を抜けるようになったのは、田倉さんの中で何かきっかけとなる変化がありましたか?

田倉:これまた古本屋の店長からの魔法の一言です。日本に一時帰国していたときに顔を出して、ベトナムでの仕事の話をしたら「じゃあもう英語はペラペラなのか」と言われ、「ううん…ペラペラという訳では…」と答えると、「なんだ日本人とばっかりいるのか」と言われたんです。

海外の友達もいたのですが、交友関係は広くなく、会社と家の往復がメインになっていたことに気がつきました。それでは海外生活の意味がないと思って、そこからはプライベートの時間を大切に、国籍関係なく、自分からオープンになって気の合う仲間を作っていくように心がけました。すると、 自分の世界が広がっていって仕事の割合が小さくなった というか、そこから上手く気持ちのバランスが取れるようになってきたんだと思います。

― 世界が広がったことで、全体に対する仕事の割合が相対的に小さくなったみたいな感じですかね。

田倉:その通りです!ダナンでの仕事も2年が経つ頃、今後どうしたいのか、また自分で考えようと思っていたときに、先日異動の内示がありました。今度はホーチミンでツアーの企画の仕事に携われることになったんです。

― それはご栄転ですね!おめでとうございます!

田倉:スポットを発掘して、ツアーを作って、価格を決めて利益を出して、という感じの仕事ですが、 実はこれ、新卒の就職活動のときにやりたかった仕事 だったんですよ!その時はエントリーシートの時点で通らなかったんですが。

― 本当ですか!すごい巡り合わせですね!8年越しのリベンジ!

田倉:新しい環境が向こうからやってきた、与えられた次の課題なのかなって。ちょうど昨年30歳になり、30代のスタートとして最適だと思っています!

― 目の前の仕事をしっかり一生懸命やっていると、次に繋がるってことなんでしょうね!周りのアドバイスにも素直に耳を傾け、何でもポジティブに捉えてこられた田倉さんだからこそ、新卒のときにやりたかった仕事が巡り巡ってきたんでしょうね!

田倉:本当に不思議だなと思うんですが、プロが言うならそうだと信じます!とにかく今はワクワクしています。30歳に良いステージに立てたな!と思っています!

― 日本のJTBの店舗に、田倉さんの作られたツアーが出てくることを楽しみしています!出たときは一番に教えてくださいね!ありがとうございました!

著者紹介
JellyfishHR Co.,Ltd
2013年8月から日系人材紹介会社としてベトナムに進出。現在「ハノイ」「ハイフォン」「ホーチミン」の3拠点にて、日系、非日系問わず人材紹介サービスを提供しており、常に100件を超える日本人向けのベトナム勤務の求人・仕事を保有している。
◆ホームページURL : https://jellyfishhr.jp
ベトナム求人・転職・就職をお考えの方はこちら
Voice ~ベトナム最前線で働く人の声~
その他の記事はこちら>
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 カンボジア公式訪問を開始したチャン・タイン・マン国会議長は21日、カンボジアの首都プノンペンで、同...
 ベトナム共産党政治局・書記局は20日に開かれた会合で、政治局員・国会共産党連合会書記・国会議長在任...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ワインの輸入販売などを手掛けるエノテカ株式会社(東京都港区)は11月25日、ホーチミン市1区のホーチミ...
 午後3時、ハノイ市ハイバーチュン区ファムディンホー街区在住のグエン・ゴック・クアンさん(男性・61歳...
 住商アグロインターナショナル株式会社(住商アグロ、東京都千代田区)は、ベトナムの農業資材販売会社で...
 ベトナム最大の企業管理職向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を運営するアンファベ(Anph...
 南部メコンデルタ地方カマウ省人民委員会は19日、ダムゾイ郡でダムゾイ・カイヌオック・チャーラー(Dam...
 ホーチミン市人民委員会は21日、12月の商業運転開始を予定している都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~...
 21日から23日までの日程でマレーシアを公式訪問中のトー・ラム書記長は21日、最高儀礼に則り盛大に執り...
 ドミニカ共和国を公式訪問中のファム・ミン・チン首相は現地時間20日、ルイス・ロドルフォ・アビナデル...
 米不動産サービス大手クッシュマン&ウェイクフィールド(Cushman & Wakefield=C&W)がこのほど発表した...
 南中部高原地方総合病院は19日、自宅で調理したヒキガエルの肉と卵を食べた児童2人が中毒を起こしたと...
 ベトナム国家大学ホーチミン市校(ホーチミン市国家大学=VNU-HCM)傘下の政策開発研究所が先般発表した...
 医療機関向けパッケージソフトウェアの製造・販売を手掛ける株式会社エクセル・クリエイツ(大阪府大阪...
トップページに戻る