ドンナイ省<Đồng Nai>

ドンナイ省
Đồng Nai
2025年6月以前の行政区分
旧ドンナイ省旧ビンフオック省
主要都市の天気

ドンナイ (Dong Nai)

晴れ所により曇り
気温: 26°C
風速: 10.1km/h
湿度: 87%
雲量: 33%
平均視程: 10km
紫外線量:
最終更新: 2025-07-01 23:00
3日間の天気予報>>
基本データ
行政レベル 省(省都:ビエンホア市、Biên Hòa)
地方 東南部地方
面積 12,737 km²
人口 4,356,400人(2023年)
民族 キン(ベト)族、華族、クメール族、チャム族、チョロー族、スティエン族
電話番号 251 / 271
郵便番号 71**** / 83****
ナンバープレート 60、39 / 93
ウェブサイト http://www.dongnai.gov.vn / http://www.binhphuoc.gov.vn
特徴
気候
熱帯モンスーン気候帯に属し、雨季と乾季を有する。                        
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C 32.9 34.4 35.5 35.6 34.2 32.5 31.9 31.7 31.6 31.8 32.1 31.9 33.0
平均最低気温 °C 19.8 20.5 22.3 23.9 24.3 23.9 23.5 23.5 23.3 22.9 21.8 20.3 22.5
降水量 mm 9.9 15.8 48.2 150.5 260.2 327.0 348.7 374.5 430.3 362.1 156.7 46.1 2538.7
平均降雨日数(日) 1.8 1.9 4.6 10.6 18.6 21.8 23.8 23.8 24.8 22.5 12.7 4.9 171.8
平均日照時間(時間) 253.4 243.6 260.0 245.1 230.8 185.3 179.3 167.2 157.7 191.4 211.9 225.9 2552.0
湿度 % 71.0 69.1 68.9 74.4 80.3 84.4 86.1 87.1 87.6 86.2 81.4 74.8 79.3
地理
・西はカンボジアに接しており、東は南シナ海に面し、かなり平らな地形を持つ。 ・省都はホーチミン市から東北に40km。             
歴史
・元々クメール王国に属していたが、1679年より明朝の将軍だったチャン・トゥオン・スエン(陳上川)により開拓された。その後、キン族の急速な入植があり、次第にベトナムに支配・合併されていった。                                    
経済
・国道1A号、国道20号、国道51号、南北鉄道など極めて重要な交通網が通っており、ホーチミン市タンソンニャット国際空港や港湾とのアクセスが良い好立地にある。 ・省内にドンナイ川、ニャーベー・ロンタウ(Nhà Bè-Lòng Tàu)川、ティバイ(Thi Vải)川に面する3つの港湾地区がある同省は、大規模な経済政策、特に投資誘致政策に注力しており、全国で最も外資誘致を集める地方の一つとなっている。省内には数多くの工業団地があり、鉱工業生産高においても常に全国トップレベルを堅持している。  ・省内のロンタイン国際空港はベトナム東南部と空路の要衝で、空路輸送分野で重要な役割を果たす。  ・森林面積が大きく、キャッサバやカシューナッツ、天然ゴムなどの農業・林業が盛んで、カシューナッツの栽培面積が全国で最も大きい地方の一つ。                  
観光
                                     
<見所・イベント>
カットティエン国立公園(Vườn quốc gia Cát Tiên):
ホーチミン市から北に約150キロに位置する国立公園。面積は約7万1920ヘクタールで、ビンフオック省、ドンナイ省、ラムドン省に跨る。ベトナムに残る最も広大な低地熱帯雨林の一つを保護している。樹齢300年以上の溶樹や紫檀や黒檀、マホガニーなど貴重な樹木が生えており、希少な鳥類などを含む約2400種類以上の動植物が生息している。ベトナム戦争時代は、米軍による空爆や枯葉剤散布で荒廃していたが、ようやく自然が戻ってきた。政府は、この地域を自然保護の対象とすべく国立公園として指定した。ジャングルウォーキングやナイトサファリなどのツアーが催されている。なお、同国立公園内にあるバウサウ地区はラムサール条約湿地に認定されている。  
ブーザーマップ国立公園(Vườn Quốc Gia Bù Gia Mập):
カンボジアに接している国立公園で、面積は約2万6032ヘクタール。ベトナムに残る最も広大な低地熱帯雨林の一つを保護している。  
カットティエン国立公園(Vườn quốc gia Cát Tiên):
ホーチミン市から北へ約150キロに位置する国立公園。面積は約7万1920ヘクタールで、ビンフオック省、ドンナイ省、ラムドン省に跨る。ベトナムに現存する最も広大な低地熱帯雨林の一つを保護している。樹齢300年以上の溶樹や紫檀、黒檀、マホガニーなど貴重な樹木を多く有していると共に、希少鳥類などを含む2400種類以上の動植物が生息している。ベトナム戦争時代は、米軍による空爆や枯葉剤散布で荒廃していたが、ようやく自然が戻ってきた。現在、この地域は自然保護の対象となっており、国立公園に指定されている。ジャングルウォーキングやナイトサファリなどのツアーが人気。なお、同国立公園内にあるバウサウ地区はユネスコのラムサール条約湿地に認定されている。  
ザンディエン滝(Thác Giang Điền):
チャンボム(Trảng Bom)郡にあり、ホーチミン市から約45キロ、ビエンホア市から約15キロに位置する。滝周辺の67ヘクタールの敷地に公園、芝生、娯楽施設、宿泊施設、別荘式住宅などが設置されている。ホーチミン市から気軽に行ける距離のため、週末になると観光客で賑わっている。
ブオンソアイ観光地区(Khu du lịch Vườn Xoài):
約35ヘクタールの敷地に欄園(1.2ヘクタール)、竹園(7.2ヘクタール)があり、クマやワニ、ダチョウなどが飼育されている。元々ダチョウ飼育場だったため、現在も15万羽ものダチョウがおり、食用やレジャーなどの目的で飼育されている。ここではダチョウに乗るという貴重な体験をすることが出来る。自然豊かな環境の中に宿泊施設を構え、レストランでは、ダチョウ料理やワニ料理をはじめとしたご当地グルメが味わえる。  
<特産品>
バイン・ハット・ディエウ(Bánh hạt điều):
カシューナッツ、ベーキングパウダー、バター、シナモンパウダー又はおろし生姜、卵、砂糖、小麦粉などを混ぜて焼く。シナモンの香りがあり、カシューナッツのさくさくとした口あたりが特徴。
ゾイ・サオ・ラン(Dơi xào lăn): コウモリの肉の炒め物、肉が甘くて美味しい。  
ゼー・コム・チエン・ヌック・マム(Dế Cơm chiên nước mắm):
コオロギをヌックマム(魚醤)で味付けして、油で揚げたおつまみ。  
ゴイ・カー・ビエン・ホア(Gỏi cá Biên Hòa):
鯉などの魚の切り身にショウガ、ニンニク、ネギ、レモングラス、白ごまでマリネして魚の臭みを取ったフィッシュサラダ。ライスペーパーで、野菜や香草などと一緒に巻いて食べる。  
ソイ・フォン(Xôi phồng):
中が空洞で球状の形をした焼きおこわ。
ザボン酒(Rượu bưởi):
ザボンを発酵させた低アルコールのお酒。色は透明で、ザボンの爽やかな香りがする。ザボン型の容器に入れて売られている。
ドンナイ省関連ニュース
 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
(1/114)
ベトナムの省・中央政府直轄市一覧
最終更新日:2025年7月1日
☆中央政府直轄市
ハノイ市(Hà Nội)
ハイフォン市(Hải Phòng)
フエ市(Huế)
ダナン市(Đà Nẵng)
ホーチミン市(Hồ Chí Minh)
カントー市(Cần Thơ)
☆北部地方
フート省(Phú Thọ)
ソンラ省(Sơn La)
ディエンビエン省(Điện Biên)
ライチャウ省(Lai Châu)
ラオカイ省(Lào Cai)
トゥエンクアン省(Tuyên Quang)
カオバン省(Cao Bằng)
タイグエン省(Thái Nguyên)
ランソン省(Lạng Sơn)
クアンニン省(Quảng Ninh)
バクニン省(Bắc Ninh)
フンイエン省(Hưng Yên)
ニンビン省(Ninh Bình)
☆北中部地方
タインホア省(Thanh Hóa)
ゲアン省(Nghệ An)
ハティン省(Hà Tĩnh)
クアンチ省(Quảng Trị)
☆南中部地方
クアンガイ省(Quảng Ngãi)
ザライ省(Gia Lai)
ダクラク省(Đắk Lắk)
カインホア省(Khánh Hòa)
ラムドン省(Lâm Đồng)
☆南部地方
ドンナイ省(Đồng Nai)
タイニン省(Tây Ninh)
ドンタップ省(Đồng Tháp)
アンザン省(An Giang)
ビンロン省(Vĩnh Long)
カマウ省(Cà Mau)