ベトナムの人材事情(6):ベトナム人の転職動機スイッチと繋ぎ止め策

2016/04/30 06:00 JST配信

 こんにちは、G.A.コンサルタンツの関です。大分ご無沙汰しております。出だしから個人的なお話で恐縮ですが、実は長年住み慣れていたホーチミン市を昨年末に離れ、今は生活の拠点がハノイ市へ移っています。引き続きホーチミン市には頻繁に出張で顔を出しておりますが。そういった事情もありまして、前回の執筆から本当に長く空いてしまいました…申し訳ありません、ただの言い訳でございます。

 折角ですので、こうしてホーチミン・ハノイの両方を経験させて頂いているからこそ感じられる、南北のマーケットや人材タイプの比較などを今後のテーマにしていければと思っております。改めまして宜しくお願い致します。

ベトナム人の転職動機スイッチ

 この3月、4月にかけては私自身の周りでも色々な方が帰任しました。丁度人が入れ替わる時期なのでしょうね。機を同じくしてベトナム人の中でも辞職・転職が1年の中で一番起きやすい季節で、ここでも人の入れ替えが起こっています。ただ、パフォーマンスがそこそこという人はいいとしても、中核のスタッフがドンドン辞めてしまってはダメージが大きすぎますよね。なぜそういう状態が起こるのでしょうか。

 海外マネジメントの1つの問題として、優秀なスタッフを採用するのと同じくらいのウェイトで重要視されているのが、リテンション―従業員繋ぎ止め策です。例えば日本人的な感覚では、職務上で相当大きな失敗をした時、また生活環境が大きく変わって現職を続けることが難しくなった時に転職を意識します。つまり問題が起こった時に初めて転職動機が起こってくるのが日本人の考え方です。

 一方で、ベトナムをはじめとした東南アジア圏の国々では、この転職動機スイッチが違うところについている、いや、むしろずっと付けっ放し状態とも言えるかもしれません。問題が起こったから転職を考えるというより、「現職よりもっと良いところはないかな」と考えながら仕事をしています。このスタンスの違いは非常に大きいです。

ベトナム人従業員の繋ぎ止め策

 そして、この「もっと良い」をどう捉えるのかがなかなか厄介です。待遇条件、職場環境、仕事の面白さ、どれなのかわかりません。もしかしたら全てが該当するのかもしれません。弊社に登録に来られる方との第一次面談でもよく見られるのですが、何を求めて転職をするのかはっきりしていない方が多いのです。

 以前実施したベトナム人求職者への意識調査の結果では、現職を続けている一番の理由は何か、という問いに4分の1くらいの方が「他に適当な仕事が見つからないから」という回答を選択していました。漠然と転職活動をしている人は日本人が思う以上に多いと考えた方がいいでしょう。

 まだ企業勤めの文化が根付いてない点、歴史的にも組織は個人を守ってくれないので自ら守っていくしかないという自衛的DNA、これらの背景が重なり合い、今の就業感を形成しています。日本人とは大きく発想の根底にあるものが違っています。

 そこで、リテンション策を考えるときには、まずはスタッフ目線に立ってみて、ベトナム人スタッフを留まらせる「アンカー(=錨)」を作っていくことをおすすめします。例えて言うと、日本での辞職防止のアプローチは病気の治療、ベトナムの場合は病気の予防、と考えることができます。

 次回は病気予防策としてのそのアンカーについて、どういった施策があるのか、カテゴリーや具体的事例を交えてお話をしたいと思います。

著者紹介
関 岳彦 (せき たけひこ)

G.A.Consultants Vietnam 代表
大学卒業後G.A.コンサルタンツへ入社。
2005年よりベトナム人の人材紹介を行うVieclamBank(ベクラムバンク)事業の立ち上げでベトナムへ駐在を開始。その後日本人のベトナム就職のためのブランドR-Vietnamを展開。
日本人求職者のキャリアコンサルティングを行う一方、ベトナム国内の日系企業のうち、累計500社超に及ぶ採用をサポート。現在はホーチミンを基点にハノイ、ジャカルタ、ヤンゴンのオフィス間を行き来する。
◇ベトナム人紹介サイト:vieclambank.com
◇ベトナムで働きたい日本人のためのサイト:r-vietnam.com


ベトナム人材事情
その他の記事はこちら>
[2015年4月30日 ベトジョーコラム A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 こんにちは、G.A.コンサルタンツの関です。前回の続編として今回は、リテンション(従業員の定着率向上)...
 こんにちは、G.A.コンサルタンツの関です。少し間が空いてしまいましたが、
 こんにちは、G.A.コンサルタンツの関です。今回のタイトル「その候補者、本当に採用して大丈夫ですか?...
 こんにちは、G.A.コンサルタンツの関です。このコラムでは、ベトナム人材に関するお話を筆者の独断と偏...
 皆さん、こんにちは。G.A.コンサルタンツの関です。日頃弊社では、人材を紹介する立場から「どういった...
 初めまして、G.A.コンサルタンツベトナムの関と申します。私どもは2006年よりベクラムバンク(VieclamBa...

新着ニュース一覧

 カンボジア公式訪問を開始したチャン・タイン・マン国会議長は21日、カンボジアの首都プノンペンで、同...
 ベトナム共産党政治局・書記局は20日に開かれた会合で、政治局員・国会共産党連合会書記・国会議長在任...
 ワインの輸入販売などを手掛けるエノテカ株式会社(東京都港区)は11月25日、ホーチミン市1区のホーチミ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 午後3時、ハノイ市ハイバーチュン区ファムディンホー街区在住のグエン・ゴック・クアンさん(男性・61歳...
 住商アグロインターナショナル株式会社(住商アグロ、東京都千代田区)は、ベトナムの農業資材販売会社で...
 ベトナム最大の企業管理職向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を運営するアンファベ(Anph...
 南部メコンデルタ地方カマウ省人民委員会は19日、ダムゾイ郡でダムゾイ・カイヌオック・チャーラー(Dam...
 ホーチミン市人民委員会は21日、12月の商業運転開始を予定している都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~...
 21日から23日までの日程でマレーシアを公式訪問中のトー・ラム書記長は21日、最高儀礼に則り盛大に執り...
 ドミニカ共和国を公式訪問中のファム・ミン・チン首相は現地時間20日、ルイス・ロドルフォ・アビナデル...
 米不動産サービス大手クッシュマン&ウェイクフィールド(Cushman & Wakefield=C&W)がこのほど発表した...
 南中部高原地方総合病院は19日、自宅で調理したヒキガエルの肉と卵を食べた児童2人が中毒を起こしたと...
 ベトナム国家大学ホーチミン市校(ホーチミン市国家大学=VNU-HCM)傘下の政策開発研究所が先般発表した...
 医療機関向けパッケージソフトウェアの製造・販売を手掛ける株式会社エクセル・クリエイツ(大阪府大阪...
 ハノイ市ナムトゥーリエム区の国立展示建設センター(1 Do Duc Duc, quan Nam Tu Liem, TP. Ha Noi)で、...
トップページに戻る