ホーチミン:オフィス賃貸料、直近5年で最高 需要回復で

2025/03/28 04:36 JST配信
  • Aクラスの平均月額賃貸料67USD/1m2に上昇
  • 国内外の企業の需要回復が賃貸料押し上げ
  • 日本企業が賃貸需要の19%を占めて最大

 米総合不動産サービス大手のジョーンズ・ラング・ラサール(Jones Lang LaSalle=JLL)ベトナムが発表した2024年におけるホーチミン市の賃貸オフィス市場レポートによると、市内中心部にあるAクラスオフィスの1m2あたりの平均月額賃貸料は前年比+2.2%上昇の67USD(約1万0100円)となり、直近5年間で最高値を記録した。

(C) taichinhdoanhnghiep
(C) taichinhdoanhnghiep

 国内外の企業の需要回復がオフィス賃貸料を押し上げた。中でも日本企業が賃貸需要の19%を占めて最大となり、次いでベトナム企業が16%、韓国企業と米国企業がそれぞれ15%を占めた。業種別では、情報通信が最大の30%となり、金融、小売、医薬品などが続いた。

 ホーチミン市中心部のオフィス供給は、短期的には限られており、2025年の新規供給面積は約7万1000m2となる見込みだ。このことから、2025年の賃貸料は前年比約+5%上昇すると予想されている。

 ただし、2026年以降に同市の賃貸オフィス市場はより安定し、賃貸料の上昇率は約+0.4~0.5%にとどまる見込みだ。賃貸需要が大きい業種としては、情報技術、銀行、製造、保険、物流などが挙げられる。

[Tai Chinh Doanh Nghiep 17:01 20/03/2025, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 アミューズメント施設や飲食店施設の企画・運営を手掛ける株式会社GENDA GiGO Entertainment(東京都港...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、ホーチミ
 韓国法務省出入国・外国人政策本部はこのほど、「出入国・外国人政策統計月報」を発表した。  2025...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ボー・ティ・トゥー・スオンさん(女性・68歳)は、南中部沿岸地方ダナン市の中心部で、シンガポール系配...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は23日、
 スウェーデンの繊維リサイクル企業SYREは23日、ファム・ミン・チン首相との会談で、南中部沿岸地方ビン...
 グエン・ホン・ジエン商工相は23日、米通商代表部(USTR)のジェミソン・グリア代表と電話会談を行い、ベ...
 ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)は23日、ホーチミン市クチ郡のタンフーチュン工業団...
 英国のタイムズ紙(The Times)が発行する高等教育情報誌「タイムズ・ハイアー・エデュケーション(The Ti...
 公安省傘下の国民データセンター副所長であるチャン・ズイ・ヒエン少佐は、22日に開催された電子身分証...
 ホーチミン市メトロ1号線(ベンタイン~スオイティエン間)は、4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデ...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を祝う記念事業の一環として、ホーチミン市1...
 サーモンの養殖や水産品の加工・販売を手掛ける株式会社オカムラ食品工業(青森県青森市)は、連結子会社...
 ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)を中心とした太陽光発電設備及び蓄電池設備のコンサルティング...
 ホーチミン市で22日に開かれた出版・印刷に関する会議で発表されたデータによると、2024年に売上高が10...
トップページに戻る