ベトナムの日本語学習者、▲3%減の16.4万人で6位

2025/10/09 05:51 JST配信
  • 「2024年度海外日本語教育機関調査」
  • 海外で日本語教育を行う機関の現状を把握
  • ベトナム、機関数490機関、教師数4230人

 国際交流基金(JF)は、「2024年度海外日本語教育機関調査」の結果概要を公表した。

イメージ画像
イメージ画像

 これは、海外で日本語教育を行う機関の現状を把握することを目的としたもので、海外で日本語教育を実施している機関を対象に、2024年9月から12月にかけて調査を実施した。

 調査の結果、143か国・地域で日本語教育が実施されていることが確認され、機関数は1万9344機関、教師数は8万0898人、学習者数は400万0750人となり、いずれも過去最多だった。

 ベトナムの日本語学習者は16万4495人で、2021年度比▲5087人減少した。順位は2021年度と同じく6位だった。

 学習者数の上位10か国・地域は以下の通り。

1位:中国(101万9197人、2021年度比▲3.6%減)

2位:インドネシア(73万2914人、同+3.0%増)

3位:韓国(55万5396人、同+18.1%増)

4位:オーストラリア(42万4316人、同+2.2%増)

5位:タイ(19万4366人、同+5.7%増)

6位:ベトナム(16万4495人、同▲3.0%減)

7位:米国(13万4096人、同▲16.9%減)

8位:台湾(12万4149人、同▲13.6%減)

9位:ミャンマー(10万0315人、同+424.6%増)

10位:インド(5万2946人、同+47.0%増)

 2021年度の順位と比べると、ミャンマーは16位から9位に、インドは11位から10位に上昇した。

 また、機関数では、ベトナムは490機関で2021年度比▲22.1%(▲139機関)減となり、順位を1つ下げて9位だった。

 教師数では、ベトナムは4230人で同▲25.1%(▲1414人)減となり、順位は変わらず4位だった。

[2025年9月3日 国際交流基金 A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 国際交流基金(JF)は、1974年から約3年に1度、海外における日本語教育機関の状況を把握するために「海外...

新着ニュース一覧

 ファム・ミン・チン首相は、台風11号(アジア名:マットゥモ、日本では台風21号)による被害を受けた北部...
 建設省傘下のベトナム民間航空局(CAAV)によると、2025年1~9月期における国内航空会社6社の運航便数は2...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 国際交流基金(JF)は、「2024年度海外日本語教育機関調査」の結果概要を公表した。  これは、海外で...
 午前7時30分、越僑(在外ベトナム人)として米国で暮らしていたトゥー・ハーさん(女性・67歳)は、自分で...
 7日午後、ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)にあるホーチミン高島屋が入居する複合商業施設「サイゴンセ...
 東北部地方ランソン省タンティエン村(xa Tan Tien)で7日、台風11号(アジア名:マットゥモ、日本では台...
 台風11号(アジア名:マットゥモ、日本では台風21号)の被害状況に関する農業環境省の速報によると、7日...
 南中部地方ラムドン省ドンザーギア街区人民委員会は7日、南中部高原から東南部に至る区間のホーチミン...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、10月10
 インデックス開発大手の英FTSEラッセル(FTSE Russell)はベトナム時間8日、2025年9月の国別分類報告書を...
 財政省傘下統計局(NSO)によると、2025年7~9月における労働力人口の失業率は前期比▲0.02%pt低下、前年...
 アジア太平洋地域を代表する広告業界誌「キャンペーン・アジアパシフィック(Campaign Asia-Pacific)」...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)は6日、鉄
 南部メコンデルタ地方アンザン省ミートゥアン村(xa My Thuan)にある薬物更生施設で5日12時48分、同施設...
トップページに戻る