1.新体制始動
(C) vnexpress |
1月末から2月にかけて開かれた第13回共産党大会で、グエン・フー・チョン書記長が再任され、異例の3期続投となった。
3月末から4月にかけて開かれた第14期(2016~2021年)国会の最終回となる第11回会議では、グエン・スアン・フック前首相が新国家主席に、ファム・ミン・チン前中央組織委員長が新首相に、ブオン・ディン・フエ前ハノイ市共産党委員会書記が新国会議長に選出されたほか、大臣らが選出され、新体制が始動した。
5月に行われた第15期(2021年~2026年任期)総選挙では、国会議員として499人が当選した。
2.新型コロナ第4波
4月末に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の国内第4波が発生し、それまで国内の市中感染者数約3000人、死者数35人に留まっていたベトナムで感染が急拡大した。12月30日時点でベトナム国内の累計感染者数は171万4742人、第4波の市中感染者数は170万9043人、累計死者数は3万2168人、第4波の死者数は3万2133人となっている。
3月8日、ベトナムで新型コロナウイルスワクチンの接種が始まった。第4波の急拡大を受けて、全国で過去最大規模のワクチン接種キャンペーンを展開した。
12月29日時点で全国の累計接種回数は1億4931万8658回分となり、このうち1回目が7751万8183回分、2回目が6775万2555回分、3回目が404万7920回分となっている。
新型コロナの第4波の影響を受けて、7~9月の国内総生産(GDP)成長率(推定値)は前年同期比▲6.17%となり、2000年以来およそ21年ぶりのマイナス成長かつ四半期として過去最大の落ち込み幅だった。
通年では前年比+2.58%で、前年の+2.91%から減速し、2011年以降で最低値となったものの、プラス成長を維持した。
5.全国的な休校措置
新型コロナの影響を受けて、全国約2200万人の生徒・学生が登校できず、自宅でのオンライン授業を余儀なくされた。
6.記録的な貿易収支
統計総局(GSO)が発表した統計データによると、2021年通年の輸出額は前年同期比+19.0%増の3362億5000万USD(約38兆6600億円)、輸入額は同+26.5%増の3322億5000万USD(約38兆2000億円)で、同年の貿易収支は40億USD(約4600億円)の黒字となった。
11月6日、ハノイ市都市鉄道(メトロ)2A号線(ドンダー区カットリン~ハドン区間)が、2011年10月の着工から10年の工期を経て、運行を開始した。
メトロ2A号線を運営するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)によると、11月6日から12月5日までの1か月間におけるメトロ2A号線の利用者数は62万0464人、1日当たりの平均利用者数は2万0682人、運行本数は5599本だった。無料で運行していた11月6日から20日までの15日間の利用者数は38万0510人、有料化した11月21日から12月5日までの15日間の利用者数は23万9954人となった。