ベトナム人従業員の54%、AIに取って代わられることを懸念

2023/05/19 15:02 JST配信

 米マイクロソフト(Microsoft)は16日、ベトナムを含む世界31か国のさまざまな職業に携わる3万1000人を対象とした、職場での人工知能(AI)活用に関する調査報告を発表した。

(C) vneconomy
(C) vneconomy

 報告によると、ベトナム人経営陣の65%は、職場での創造性と革新性の欠如に不安を抱いている。一方、会議への出席が必要だと考えているベトナム人従業員は63%に留まり、ベトナム人従業員の79%が1日中集中力を維持することはできないと回答した。

 マイクロソフトが提供するMicrosoft Office製品ラインのサブスクリプションサービス「Microsoft 365」の使用時間の統計によると、利用者は平均して情報のやり取りに時間の57%を費やし、創造的な活動に使う時間は43%に留まる。生産性低下の主な原因は、非効率な会議だとみられている。

 また、ベトナム人従業員の54%は、自分たちの仕事がAIに取って代わられることを懸念している。しかし、一方で90%が自分の仕事量を減らすためにできるだけ多くの仕事をAIに割り当てたいとも考えている。

 ベトナム人経営陣の16%は、AIが従業員に取って代わることができると考えている。また、35%はAIが生産性の向上を実現し、職場に価値をもたらすと考えている。

 このほか、ベトナム人経営陣の94%は、AIの成長に備えるべく自社従業員が新たなスキルを身に付ける必要があると考えている。新たなスキルとしては、AIへの指示を作成するスキルが挙げられる。

[VnEconomy 14:19 17/05/2023, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市情報通信局、同市科学技術局、同市ホーチミン共産青年同盟(青年団)委員会、ベトナム国家大...
 ホーチミン市のスタートアップ企業「Tesse」は、最新の対話型人工知能(AI)チャットボット「ChatGPT」と...
 ホーチミン市テレビ局(HTV)はこのほど、最新の対話型人工知能(AI)チャットボット「ChatGPT」が執筆した...
 米国の人工知能(AI)研究所であるオープンエーアイ(OpenAI)が開発した、人間の発話をシミュレートしてユ...
 米国の人工知能(AI)研究所であるオープンエーアイ(OpenAI)が開発した、人間の発話をシミュレートしてユ...

新着ニュース一覧

 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年4月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.07%上昇、前年...
 2025年大阪・関西万博のベトナムパビリオンが、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナム共産党トー・ラム書記長は4日、私的経済(民間セクター)の発展を促進する政治局の決議第68号-NQ...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 地場CTグループ(CT Group)傘下のCTセミコンダクター(CT Semiconductor)はこのほど、東南部地方ビンズオ...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は5日、ドイツのエネ
 ラオス・ベトナム国際港(Lao Viet International Port)はこのほど、北中部地方ハティン省キーアイン郡...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 日本とベトナムのリソースを活用したハイブリッドなシステム開発を行う株式会社ハイブリッドテクノロジ...
 ファム・ミン・チン首相は5日に開催された第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議の開幕式で、ベトナ...
 ルオン・クオン国家主席はハノイ市の国家主席府で5日、ベトナムを公式訪問中のスリランカのアヌラ・ク...
 国家交通安全委員会によると、4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに伴う4月30日から5月4日まで...
 ベトナム国家観光局のデータ(速報)によると、4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに伴う4月30日...
 住友商事株式会社(東京都千代田区)は、同社100%子会社のバンフォン・パワー(Van Phong Power)の出資持...
トップページに戻る