ベトテル、ベトナム語の大規模言語モデルを開発へ

2023/07/31 03:36 JST配信

 情報通信省は、国防省傘下のベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)に対し、ベトナム語の大規模言語モデル(Large Language Model=LLM)とバーチャルアシスタントの開発を依頼した。

(C)ICT Vietnam
(C)ICT Vietnam

 大規模言語モデルとは、大量のテキストデータやディープラーニング技術、人工知能(AI)を用いてトレーニングされた自然言語処理のモデルのこと。

 同事業の一環として、データを収集・処理・ラベル付けするためのツールや、バーチャルアシスタント開発用のアプリケーション・プログラミング・インターフェイス(API)、API経由のベトナム語LLMサービスなどの開発が行われる。

 また、国家公務員と情報通信省専用のバーチャルアシスタント開発など公務員向けのサービスだけでなく、国内の機関や組織が利用できるLLMサービスも開発する。 

 バーチャルアシスタントはウェブサイト、ザロ公式アカウント(Zalo OA= Zalo Official Account)などベトナムで人気のあるOTTアプリに簡単統合できるよう開発を進めることが求められている。

[ICT Vietnam 19:30 27/07/2023 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 地場総合インターネットメディア運営会社VNGコーポレーション[VNZ](VNG C
 10月28日から11月1日まで開催中のテクノロジー展「ベトナム国際イノベーション展示会2023(VIIE 2023)」...
 国防省傘下のベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)は、裁判所システムにサービスを提供す...

新着ニュース一覧

 電動ゴルフカートの開発などを手掛ける地場タイフンコープ(Thai Hung Corp)は12日、国産の小型電気自動...
 産業車両・乗用車・産業用機械器具・建設用機械器具の総合レンタル業などを手掛ける株式会社レント(静...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市タンソンニャット街区(旧タンビン区)のジ・アドラ会議センター(Trung tam Hoi nghi The Ad...
 フランス軍との9年間におよぶ抗戦中、ハノイ市の旧ドンアイン郡ナムホン村(現在のフックティン村)と旧...
 ホーチミン市トイアン街区(旧12区)にオープンしたブドウ園カフェがソーシャル・ネットワーキング・サー...
 ハノイ市の市民劇場(オペラハウス)はこのほど、劇場落成115周年を記念した特別プログラム「光とテクノ...
 国会は13日、2026年の経済社会発展計画に関する決議を採択した。決議では、15の主要目標と、11の重要任...
 ホーチミン市では現在、長引く雨の影響により野菜の供給量が大幅に減少し、価格が急上昇している。この...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビ
 米モトローラ(Motorola)が、ベトナムのスマートフォン市場に復帰した。同社は5機種の新型スマートフォ...
 オナスチェーン・ブロックチェーン・テクノロジー(OnusChain)は11日、南中部地方ダナン市で国産ブロッ...
 韓国電力公社(KEPCO)の子会社で、発電所の設計や建設などを手掛ける韓国電力技術(KEPCO Engineering & ...
 地場大手コーヒーメーカーのチュングエングループ(Trung Nguyen Group)傘下のチュングエン・レジェンド...
 ハノイ市人民裁判所は12日、2024年6月にハノイ市のホテル「プルマン・ハノイ(Pullman Hanoi)」内のクラ...
トップページに戻る