故ホー主席の「愛車」を国宝に指定、プジョーや旧ソ連製

2025/01/22 05:58 JST配信
  • 1954~1969年に使用した自動車3台
  • 旧ソ連の共産党や政府から贈られた2台
  • 越僑から贈られた「プジョー404」も

 19日、国家主席府で開催されたテト(旧正月)を祝う催しの中で、2024年12月31日付け首相決定第1712号/QD-TTgの発表式が行われた。

(C) tapchigiaothong
(C) tapchigiaothong

 決定は、故ホー・チ・ミン初代国家主席が1954年から1969年にかけて使用した自動車3台を国宝として指定するもので、それぞれの車両に国家や民族、国際友好の特別なストーリーがある。

 詳細は以下の通り。

◇旧ソ連共産党から贈られたジス(ZIS)製(ナンバープレート:HN 481)

 全長5.92m、全幅1.82m、全高1.75m、重量4280kg、黒。

 1954年に旧ソ連共産党から贈られたもので、故ホー主席が主席府に居住し、執務していた時期に、外国の国家元首や訪問団を迎える際などに使用された。1964~1965年の米国による北爆の間は、防空用として主席専用に常時配備された。総走行距離1万5788km。

◇故ホー主席が最も利用したポピェーダ(Pobeda)(ナンバープレート:HN 158)

 全長4.45m、全幅1.44m、全高1.64m、重量1900kg、グレー。

 1955年に旧ソ連政府からベトナム政府に贈られ、1957年3月から1969年8月末まで故ホー主席が使用した。主席府での生活と執務において、主席が最も頻繁に利用した自動車。車高が高く長距離走行に適していることから、ハノイ市から遠方への地方訪問によく利用された。総走行距離3万9436km。

◇在外ベトナム人(越僑)から贈られたプジョー404(Peugeot 404)(ナンバープレート:HNC 232)

 全長4.25m、全幅1.40m、全高1.40m、重量2300kg、シルバー。

 「タンダオ(Tan Dao、ニューカレドニアとバヌアツの旧称)」に住む越僑が、ベトナム政府と故ホー主席へ贈ったもの。1964年3月8日にハイフォン港に到着した自動車は、1964年から1969年まで故ホー主席が使用した。車高が低いため、1967年に故ホー主席の健康状態が悪化した際に、乗り降りがしやすいことから頻繁に使用された。総走行距離1万6575km。

[Lao Dong 11:22 19/01/2025, F]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 韓国で開幕したアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席するため、同国を訪問したルオン・クオン...
 英国・ロンドンで現地時間30日に開催されたベトナム・英国経済ハイレベル会議で、両国の政府機関や地方...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、仏エア
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)を運行する同市メトロ1号線有限会社...
 ファム・ミン・チン首相は27日、決定第2369号/QD-TTgを公布し、9人体制となった副首相らの役割分担を決...
 マイ・バン・チン副首相は31日午前、豪雨と洪水の被害に見舞われた北中部地方フエ市のフエ古都遺跡群を...
 英国タイムアウト誌(Time Out)はこのほど、2025年版「世界で最も幸福な都市トップ20」を発表した。同ラ...
 モバイル向けサッカーゲーム「EA SPORTS FC Mobile」の国際大会「VISA Presents EA SPORTS FC Pro Fest...
 世界最大の旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー(Tripadvisor)」は、トラベラーズチョイスアワ...
 ホーチミン市コンダオ特区のコンダオ国立公園はこのほど、非常に珍しいアルビノのウミガメ17匹の孵化に...
 南部メコンデルタ地方アンザン省フーコック特区(島)にある観光地「サンセットタウン・フーコック(Sunse...
 韓国で開催中のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に併せて、グエン・ホン・ジエン商工相とシンガ...
 西北部地方ライチャウ省警察は28日、公安省刑事警察局やカンボジア当局と協力し、カンボジア国内でベト...
トップページに戻る