無料で靴を修理する元ストリートチルドレン、「人生への恩返し」

2024/08/11 10:24 JST配信

 そしてズオンさんは、生まれ故郷のビンズオン省に帰り、友人の靴製造会社で働くことにした。4年後には借金も徐々に減り、今度は経営管理とコーポレートコミュニケーションを学ぶために、バスに乗ってホーチミン市に向かった。

(C) VnExpress
(C) VnExpress
(C) VnExpress
(C) VnExpress

 学びの中でズオンさんが興味を持ったのは、企業の社会的責任だ。ズオンさんは家族と別れてからの10年間を振り返って、人生への恩返しになるようなことを何もしてこなかったと気付いた。

 「私に何かあるたびに、助けてくれる恩人がいます。だから私も、どんなに小さなことだとしても、誰か他の人の役に立つことを何かしたいと思ったんです」。

 2016年、ズオンさんは再び起業し、トゥードゥック市で小さな靴工房を始めた。従業員は十数人だ。オープンして数日後、ズオンさんは工房の前に台を置き、「靴修理無料」という看板を出した。

 工房は路地裏にあって目立たず、宣伝もしなかったため、客は通りすがりの数人の宝くじ売りくらいだった。しかし、月日が経つにつれて口コミが広がり、客も増えていった。

 ズオンさんは日曜日を中心に、週に8~10足の修理を行っている。客は主に、貧しい労働者や配達員、露天商、障がい者などだ。

 ズオンさんの工房から6kmほど離れたところに住んでいるトゥー・フエンさん(女性・40歳)は、近所に暮らす他の工場労働者たちから靴やサンダルを集めて、ズオンさんのところにまとめて持ってくる。通常は仕上がりまでに1週間ほどかかる。

 「丈夫に修理してくれますし、縫い目も細かくて、とても良心的です。いつもたくさんの靴を持って行くのと、ときにはバッグの修理もお願いするんですが、一度も断られたことがありません」とフエンさん。

 他のところで靴を修理するとなると、1足につき3万~4万VND(約175~234円)はかかる。ズオンさんは「額は大きくありませんが、これが無料になれば、彼らの経済的な負担を少し軽くすることができるでしょう」と話す。

 ときどき、会社員の依頼を受けて靴を修理することもある。こうした客いわく、都市部では靴が壊れたら新しい靴に買い替える人が多いため、靴を修理してくれるところが少ないのだという。

 「私は、金持ちも貧乏人も区別しません。ただ人を助けたい、それだけなんです」と、ズオンさんは語った。

前へ   1   2   3   次へ
[VnExpress 06:16 03/08/2024, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 ハノイ市共産党委員会監査委員会は、保健省傘下の中央精神法医研究所共産党委員会(2020~2025年任期)に...
 ホーチミン市にあるパイロット養成センター「BAAトレーニングベトナム(BAA Training Vietnam)」で16日...
 東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港(第1期)のサブプロジェクト3(旅客ターミナルなどの...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 キム・ティエンさんの「黄金の声」は、ベトナム国営テレビ局(VTV)の19時のニュース番組と共に長年親し...
 南中部地方ダナン市では、伝統的なシクロに最新技術を導入し、ベトナム語や英語、中国語、韓国語、日本...
 南中部地方カインホア省人民評議会は16日、同省共産党委員会筆頭副書記 兼 同省人民評議会議長のグエン...
 ベトナム共産党政治局の決定により、南中部地方ラムドン省共産党委員会筆頭副書記のグエン・ホアイ・ア...
 トー・ラム書記長は16日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の補佐官で、同国の海洋評議会議長を務...
 東南部地方ドンナイ省ビエンホア空港で15日、ベトナムと米国の両政府の協力によるダイオキシン(枯葉剤)...
 2025年の世界技術革新力ランキング(Global Innovation Index=GII)によると、ベトナムはスコアが37.1で...
 ベトナム評価レポート社(ベトナムレポート=Vietnam Report)が発表した「収益が高いベトナム企業トップ...
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年8月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+16.7%増の...
 日本の財務省が発表した2025年8月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比▲0.1...
 インフルエンサーPRやリリース配信サイト「@Press(アットプレス)」などを手掛けるソーシャルワイヤー...
 新潟県は、10月4日(土)・5日(日)の両日、「にいがたベトナムフェスティバル2025」を新潟駅南口広場で開...
トップページに戻る