ハノイ:10月の訪問者数、前年同月比大幅減も前月比は+30%増加

2020/11/05 14:25 JST配信

 ハノイ市観光局によると、2020年10月におけるハノイ市への訪問者数は推定55万4000人だった。この数字は前年同月と比べると▲71.4%減と大きく落ち込んだが、前月比では+30%増と回復をみせている。

(C) Du lich
(C) Du lich

 10月の訪問者のうち外国人の訪問者数は2万人、このうち1万5000人が宿泊を伴う訪問だった。外国人の訪問者数は前年同月比▲95.9%減、前月比+20%増となっている。

 また国内の訪問者数は53万4000人で、前年同月比▲63.1%減少し、前月比では+30%増加した。国内の訪問者のうち宿泊を伴う訪問者数は34万1000人、日帰りの訪問者数は499万9000人だった。

 訪問者からの総収入は1兆2100億VND(約55億円)で前年同月比▲82.9%減少したが、前月比では+25%増加した。

 2020年1~10月期におけるハノイ市への訪問者数は推定727万人で、前年同期比▲68.9%減少した。このうち外国人の訪問者数は105万人で前年同期比▲79.3%減少。外国人の訪問者のうち77万3300人が宿泊を伴う訪問で、28万2000人が日帰りの訪問だった。

 国内の訪問者数は推定622万人で前年同期比▲66%減少。国内の訪問者のうち179万人が宿泊を伴う訪問、442万人が日帰りの訪問だった。訪問者からの総収入は24兆9200億VND(約1140億円)で、前年同期比▲69.2%減少した。

 10月における1~5つ星ホテルの平均稼働率は、前年同月比で▲38.6%低下したが、前月からは+13.3%上昇し28.6%まで回復した。1~10月期では前年同期比▲41.7%低下の28.2%となっている。

 ハノイ市は10月31日と11月1日に観光推進デーを開催したほか、11月18日から21日までホアンキエム区のICE国際展覧会センターで「ベトナム観光を促進するためのデジタル変革」をテーマにした国際観光フェアを開催する。

[Bao Du lich 16:22 29/10/2020, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 グエン・ゴック・ティエン文化スポーツ観光相は、9日に行われた第14期(2016~2021年)第10回国会の答弁...
 国内観光刺激プロジェクト「Vietnam Why Not」として、観光テレビ番組の放映とアプリのリリースがこの...
 ホテル予約サイト「アゴダ(Agoda)」がこのほど発表した、2020年末までに行きたい旅先として検索数が多...
 ベトナム観光協会(VISTA)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で延期となっていた「ベトナム...
 観光諮問委員会(TAB)はこのほど、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行以後に実施した旅行に対す...
 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に伴う入国制限により、国内から外国人観光客の姿が消えている。こ...
 ハノイ市観光局によると、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、4月単月に同市を訪れた外...

新着ニュース一覧

 VIETJOベトナムニュースが2024年に配信した「スポーツ」カテゴリの記事のアクセス数ランキングをご紹介...
 VIETJOベトナムニュースが2024年に配信した「エンタメ」カテゴリの記事のアクセス数ランキングをご紹介...
金融市場:株式市場  ベトナムの証券市場には、ホーチミン証券取引所(HSX、2000年設立)とハノイ証券...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 テト(旧正月)が間近に迫ると、帰省ラッシュとなり、そこかしこで辟易するような渋滞が発生する。  ...
 VIETJOベトナムニュースが2024年に配信した「法律」カテゴリの記事のアクセス数ランキングをご紹介しま...
 VIETJOベトナムニュースが2024年に配信した「統計」カテゴリの記事のアクセス数ランキングをご紹介しま...
金融市場:商業銀行セクター  1990年代までは、金庫・たんす預金と現金決済が中心であったベトナムが...
金融市場:外国為替レート  VNDの対USDの為替レートは2000年代前半はVND15,000/USD~VND16,000/USDの...
 VIETJOベトナムニュースが2024年に配信した「政治」カテゴリの記事のアクセス数ランキングをご紹介しま...
 VIETJOベトナムニュースが2024年に配信した「観光」カテゴリの記事のアクセス数ランキングをご紹介しま...
 2025年は新暦1月29日がテト(旧正月)の元旦。テトに際して、VIETJOベトナムニュースから、テトに関する...
 2025年は新暦1月29日がテト(旧正月)の元旦。テトに際して、VIETJO LIFEから、テトに関する過去の記事11...
マクロ経済:物価上昇率(CPI)  2007年と2010年の国内消費の盛り上がりや、リーマンショック後の国際...
マクロ経済:対外収支  外資誘致、堅調な輸出活動、そして在外ベトナム人(越僑や海外派遣労働者など)...
 VIETJOベトナムニュースが2024年に配信した「生活」カテゴリの記事のアクセス数ランキングをご紹介しま...
トップページに戻る