サイゴンパールインターナショナルスクール、生徒募集難航で閉校

2025/02/18 05:23 JST配信
  • HCM市のインター校が突然の閉校発表
  • 入学希望者少なく、生徒数が伸びず
  • 在校生徒は市内姉妹校への転校を支援

 ホーチミン市ビンタイン区にキャンパスを構えるサイゴンパールインターナショナルスクール(ISSP)は、生徒募集の難航と採算の問題により、2024-2025年の学年度末をもって閉校することを発表した。

(C)tuoitre
(C)tuoitre

 在校している生徒の最終登校日は6月19日、教職員の最終出勤日は7月19日となる。

 ISSPは、すべての生徒が姉妹校であるホーチミン市インターナショナルスクール(ISHCMC)に転校できるよう、2025年8月から2年間、ISSPと同等の授業料で転校支援を行うことを保証している。

 また、離職を余儀なくされる教職員について、ISSPはベトナムを含むアジアの姉妹校での就職支援を行うことを発表した。

 ISSPは、世界的な私立学校グループ「コグニタ(Cognita)」のメンバーであり、20か国以上から生徒を受け入れている。

[Tuoi Tre 12:41 15/02/2025 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 ベトナム戦争時に米軍が散布した枯葉剤の影響で結合双生児として生まれた「ベトちゃんドクちゃん」の「...
 ベトナム最大級の日越交流イベント「第10回ジャパンベトナムフェスティバルinホーチミン(The 10th Japa...
 20世紀が生んだ偉大な写真家の一人であるロバート・キャパの展覧会「ロバート・キャパ 戦争」が、3月15...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 中国発のぬいぐるみ「ベイビー・スリー(Baby Three=娃三歳)」が入った「ブラインドボックス」が若者の...
 在ベトナム米国商工会議所(AmCham)が会員企業を対象に2月に実施した調査で、企業の81%が、トランプ米...
 南中部高原地方ラムドン省ダラット市で19日、ベトナム初のESG(環境・社会・ガバナンス)複合施設となる...
 20日に開かれたホーチミン市人民評議会の会議で、グエン・バン・ドゥオック氏が同市人民委員会の新主席...
 12日に開幕した第15期(2021~2026年)国会の第9回臨時国会が19日に閉幕した。  今国会では、6.5日間...
 20日に開かれた南部メコンデルタ地方カントー市人民評議会の会議で、同市のチュオン・カイン・トゥエン...
 交通運輸省は、2050年までを視野に入れた2021~2030年の北中部地方ゲアン省ビン国際空港の整備計画を承...
 ベトナム共産党政治局・書記局はこのほど、国家構造改革の継続に関する結論第126号-KL/TWを公布した。 ...
 ハノイ市都市鉄道(メトロ)2A号線(ドンダー区カットリン~ハドン区間)と3号線(ニョン~ハノイ駅区間)を...
 ハノイ市都市鉄道(メトロ)3号線(ニョン~ハノイ駅区間)を運営するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)によると...
 地場外食チェーン最大手のゴールデンゲート(Golden Gate)は、カフェチェーン「ザ・コーヒー・ハウス(Th...
 「ミスター・ツーリズム・ワールド2025(Mister Tourism World 2025)」の決勝大会が南中部沿岸地方ニン...
トップページに戻る