Green Carbon、ナムディン省でカーボンクレジット創出の共同実証

2025/07/08 12:29 JST配信
  • ベトナム農業学院傘下の各センターと覚書
  • 土壌炭素貯留能力を高め、土壌構造を改善
  • 化学肥料の使用量削減に貢献

 カーボンクレジット創出販売や農業、環境などの事業を手掛けるGreen Carbon株式会社(東京都港区)は、ベトナム農業学院(VNUA、ハノイ市)傘下の有機農業推進・研究センターと職業訓練・実験センター、およびベトナム農業遺伝学研究所(AGI)と連携し、カバークロップとして大豆を活用した土壌炭素貯留農法(カーボンファーミング)導入によるカーボンクレジット創出の共同実証を開始した。

(C)Green Carbon
(C)Green Carbon

 同プロジェクトは、国際的なカーボンクレジット基準であるベラ(Verra)の方法論「VM0042」に基づき、農業土壌への炭素貯留と持続可能な農業の推進を目指すもので、2025年5月より北部紅河デルタ地方ナムディン省(7月にニンビン省ハナム省と合併)の実験圃場で実証を開始した。

 Green Carbonは、東南アジアを中心に自然由来のカーボンクレジット創出に取り組んでおり、森林保全、水田、マングローブ植林、牛のゲップ削減、バイオ炭プロジェクトなど幅広い分野でのプロジェクトを展開している。各地域の自然資源の特性に適したカーボンクレジット創出プロジェクトの開発を行うとともに、衛星データを活用した適地選定とモニタリングにより、効率的かつ透明性の高いプロジェクト運営を実現している。

 特にベトナムにおいては、間断灌漑(AWD)を用いた水田のメタンガス削減プロジェクトを主力事業として推進しており、2024年8月にはベトナム支社を設立し、現在同国の22省との覚書(MOU)を締結し、プロジェクト開発を進めている。

 また、東南アジア地域における持続可能な農業の推進および農業由来のカーボンクレジット創出に向けて、東南アジア教育大臣機構(SEAMEO)傘下の東南アジア地域農学高等教育研究センター(SEARCA)とMOUを締結している。自然由来のカーボンクレジットのプロジェクト開発における協力を推進していくとともに、土壌炭素貯留を促進するカーボンファーミングにも注力している。

 これらの実績を踏まえ、ベトナムでの農業分野における温室効果ガス排出量の削減と、土壌の健全性の向上を目的に、ベトナム子会社Green Carbon Japan Vietnam、VNUAおよびAGIとMOUを締結し、同プロジェクトを開始する運びとなった。同プロジェクトでは、窒素を固定する能力を持つ大豆をカバークロップとして活用することで、土壌の炭素貯留能力を高め、地力や土壌構造を改善し、化学肥料の使用量削減に貢献する。これにより、ベラ基準に準拠した拡張性のあるカーボンクレジット創出の基盤構築を目指していく。

[2025年7月7日 Green Carbon株式会社ニュースリリース,U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 カーボンクレジット創出販売や農業、環境などの事業を手掛けるGreen Carbon株式会社(東京都港区)は、ベ...
 カーボンクレジット創出販売や農業、環境などの事業を手掛けるGreen Carbon株式会社(東京都港区)はこの...
 カーボンクレジット創出販売や農業、環境などの事業を手掛けるGreen Carbon株式会社(東京都港区)はこの...

新着ニュース一覧

 7月に施行される新規定・法律23本をまとめて紹介する。 1.改正労働組合法:外国人も労働組合に加入...
 財政省傘下統計局(NSO)によると、2025年4~6月期(第2四半期)における労働力人口の失業率は前期比+0.04...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ハノイ市の都市鉄道(メトロ)を運営するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)は、8月1日より、メトロ2A号線(カッ...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら 【パリ編】は
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年6月の輸出額(推定値)は前年同月比+16.3%...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年6月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.48%上昇、前年...
 米系経済誌フォーブス・ベトナム(Forbes Vietnam)が発表した「ベトナム優良上場企業トップ50」の2025年...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、6月の小売売上高(推定値)は前月比で▲0.2%減、前年同月比では+8...
 カーボンクレジット創出販売や農業、環境などの事業を手掛けるGreen Carbon株式会社(東京都港区)は、ベ...
 新興経済国グループ「BRICS」首脳会議に出席するため、ブラジルを訪問したファム・ミン・チン首相は現...
 ホーチミン市フートホア街区にあるアパート「ドックラップ(Doc Lap)」で6日午後9時54分に火災が発生し...
 ハノイ市人民委員会はこのほど、8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)と建国80周年(1945年9月2...
 北部紅河デルタ地方ハイフォン市警察は6日、ファム・バン・チュオン容疑者(男・42歳、同市バックダン街...
 最高裁判所はこのほど、2024年6月にハノイ市ザンボー街区(旧・ドンダー区)のホテル「プルマン・ハノイ(...
トップページに戻る