資源環境省環境総局の調査結果によると、メコンデルタ地方の各河川で河岸浸食が進んでいる。アンザン省ではティエン川とハウ川の河岸41カ所で、年間2~30メートルの浸食が起きており、悪化する傾向にあるという。ドンタップ省でもティエン川の河岸99カ所(合計172キロメートル)で浸食が発生、年間25メートルも河岸が浸食される場所が多い。浸食の原因は地盤が弱いことや不規則な川の流れなどによるものだが、川砂の違法採取も主な原因とみられている。
メコンデルタ:河岸浸食が悪化する傾向
2010/07/06 17:20 JST配信
資源環境省環境総局の調査結果によると、メコンデルタ地方の各河川で河岸浸食が進んでいる。アンザン省ではティエン川とハウ川の河岸41カ所で、年間2~30メートルの浸食が起きており、悪化する傾向にあるという。ドンタップ省でもティエン川の河岸99カ所(合計172キロメートル)で浸食が発生、年間25メートルも河岸が浸食される場所が多い。浸食の原因は地盤が弱いことや不規則な川の流れなどによるものだが、川砂の違法採取も主な原因とみられている。
[Lao dong online, 7:02 AM, 06/07/2010]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項
新着ニュース一覧
ハノイ:26年から低排出ゾーン導入、時間帯でガソリンバイク禁止 (17:47)
台風15号(コト)発生、ベトナム中部方面に接近 (17:10)
ハノイ工業大学を格上げ、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に (14:42)
ベトナム在住者向けの保険をお探しなら (PR)
ホーチミンの市場とともに生きる:バンコー市場 (23日)
ホーチミン:中華街チョロンのナイトストリート、12月1日開始 (14:35)
ベトジェットエア、初のボーイング機受領 タイ路線に投入へ (13:17)
ホーチミン:犬猫の飼育ルールを厳格化、狂犬病ゼロへ対策 (13:07)
「ベトナム南部地域投資環境紹介ウェビナー」、12月12日開催 (12:22)
普通教育でAI教育を試験導入、小学校で12月から (5:40)
ハノイ:文廟・國子監、科挙文化をAR技術で体験 (3:53)
|