博士課程の学生を雇用し学費免除、ホーチミン市経済大で国内初の制度

2018/11/30 05:52 JST配信

 ホーチミン市経済大学はこのほど、同学の博士課程の学生に対して雇用契約の締結と学費の免除措置を講じるとした規定を公布した。規定は2017年度2期以降の博士課程の学生に適用される。博士課程の学生を教職員とみなす制度を策定するのは国内の大学で初の試み。

(C) tuoitre.cm
(C) tuoitre.cm

 同学のグエン・フウ・フイ・ニュット副学長は制度について、博士課程の学生が大学で研究に専念することで期限内に修了し、国際誌への論文投稿を促進することが目的だと説明する。

 博士課程の学生は前年度の研究成果に基づき年度毎に学費が免除されるほか、共同研究室が用意される。ホーチミン市出身以外の者については大学の宿泊施設を無料で提供する。

 また、研究費は同学の正規教職員と同様に支援を受けることができ、指導教官の同意が得られれば修士課程の学生の授業で教鞭を取り、報酬を得ることも可能。ただし、受け持つ授業の時間数は正規の講師の50%に相当する年間450時間以下に限られる。なお、博士課程を延長している者は授業を持つことはできない。さらに、指導教官の同意を得た場合は年間90時間以下に限り、大学の規定に基づいた報酬額で研究院などで専門業務にあたることも認められる。

 こうした権利の他に、博士課程の学生には大学で週40時間勤務すること、博士論文の発表までに、学術雑誌記事や書誌学を含む書誌データベース「スコーパス(Scopus)」などに掲載されている学術誌に、最低1本以上の論文を投稿することが義務付けられている。義務を果たせなかった場合は免除された学費の全額を返済する義務を負うこととなる。

[tuoitre.vn 11:50 27/11/2018, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 保健省科学技術訓練局はこのほど、2020年夏季の高校卒業 兼 大学入学統一試験(国家統一試験)で北部紅河...
 ベトナム国家大学ハノイ校の7番目の傘下大学で、日越両政府の支援により2014年7月に設立された日越大学...
 国際医療福祉大学(栃木県大田原市)はハノイ市で3日、ハノイ医科大学とホーチミン市医科薬科大学、及び...
 教育訓練省はこのほど、来年から師範学校(大学・短期大学・中等専門学校)の学生を対象に新たな学費政...
 FPT大学と九州工業大学は19日、研究や人材育成、学生と教員の交流などに関する協力合意書を締結した。...

新着ニュース一覧

 トー・ラム書記長は18日、ベトナムを公式訪問中のスロバキアのロベルト・カリニャーク副首相 兼 国防相...
 エースコックベトナム(Acecook Vietnam)は15日にホーチミン市のイオンモール・タンフーセラドンで開催...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 タイの大手財閥TCCグループ(TCC Group)傘下のMMメガマーケット(MM Mega Market=MMVN)は18日、南中部地...
 フランス軍との9年間におよぶ抗戦中、ハノイ市の旧ドンアイン郡ナムホン村(現在のフックティン村)と旧...
 各地方自治体での人事異動により、◇北中部地方フエ市、◇同ゲアン省、◇東南部地方ドンナイ省の人民委員...
 ベトナム外務省は17日、株式会社日本電波ニュース社(NDN、東京都港区)に対し、ベトナム事務所再開の許...
 光学製品事業や機能製品事業を手掛ける恵和株式会社(東京都中央区)は、ベトナム駐在員事務所をハノイ市...
 沖電気工業株式会社(OKI、東京都港区)は、北部紅河デルタ地方ハイフォン市のチャンズエ工業団地の生産...
 各省・市の計画投資局のデータによると、2025年10月に全国で新規設立された外資企業および支店、営業所...
 ファム・ミン・チン首相は訪問先のクウェートで17日、同国のアフマド・アブドゥッラー首相と会談した。...
 各地方自治体での人事異動により、◇東北部地方タイグエン省、◇北中部地方ハティン省、◇南部地方タイニ...
 公安省が設立した国家データセンターと、遺伝子解析の民間企業であるジーンストーリー(GeneStory)株式...
 韓国農漁村公社はこのほど、ベトナムの中央獣医診断センター(NCVD)の対応力強化第2次事業において、同...
 カーボンニュートラルソリューションやITソリューションなどを手掛けるレカム株式会社(東京都渋谷区)の...
トップページに戻る