ベトナム初の5つ子ちゃん、小学校に入学―送り迎えは2往復

2019/09/14 06:10 JST配信

 8月末、ホーチミン市5区に住むベトナム初の5つ子ちゃんがレーバンタム小学校に入学した。無作為のクラス分けだったが、不思議なことに5つ子ちゃんのうちフインくん、デくん、ロックくんの男の子3人は1年2組に、フオンちゃんとムオイちゃんの女の子2人は1年3組になった。

(C) Vietnamnet
(C) Vietnamnet

 1年2組の担任の女性教諭は男の子たちについて、時々行動が遅い時もあるが新しい環境にも慣れ、真面目に授業に取り組んでいると語った。休み時間になると、隣の教室からフオンちゃんとムオイちゃんが走って来て、男の子たちを校庭に誘う。

 初めて日中を離ればなれで過ごすようになった5つ子ちゃんたちだが、兄妹や保育園からの友達のほか、小学校で新たに知り合った同級生ともすぐに友達になって仲良く学校生活を楽しんでいるようだ。

 登下校は3人と2人に分けて母親のレ・フイン・アイン・トゥーさんがバイクで2往復して送り迎えをし、夫のグエン・タイン・ヒエウさんは養育費の為に働きづめだ。トゥーさん夫妻の2人の母親にも子供たちの世話を手伝ってもらっている。小学校入学に備えて、夏休みにはトゥーさんと義母が手分けして5つ子ちゃんたちに身支度を教えた。入学してからは登校前にトゥーさんが勉強をみてやるほか、家庭教師も付けている。

 フインくんは無口だが思い遣りがあり、おばあちゃんが椅子に座っていると腰が疲れないようにとクッションを持ってくる。フオンちゃんとデくんは人見知り、反対にムオイちゃんとロックくんは社交的でよく喋る。

 5つ子ちゃんの両親であるトゥーさんとヒエウさんは、結婚後すぐに子供を希望していたが2年間授からず、病院を受診したところ、多嚢胞性卵巣症候群と診断され、妊娠したいならば人工授精の必要があると言われた。

 経済的な理由から人工授精という方法は選択できず、多胎妊娠のリスクを警告されながらも自然妊娠を願い続けた夫妻は5つ子を授かった。母子の身体への危険を避けるため医師からは減胎手術を勧められたが、授かった命をなんとか守りたいと医師チームのサポートを受けてベトナム初の5つ子ちゃんとして帝王切開によって無事に誕生した。

[Vietnamnet 05:46GMT+7 04/09/2019, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 東北部地方トゥエンクアン省の同省総合病院で13日、一卵性三つ子の男児の赤ちゃんが帝王切開で誕生した...
 ハノイ市の中央産婦人科病院で1日、世界的にも珍しい羊膜に包まれたままの状態で3つ子の男の子が誕生し...
 たった1人の子どもでも、産み育てるということは母親にとって様々な試練を伴う。しかしながら、ホーチ...
 ベトナムでは多胎児の誕生は珍しくなく、4つ子の誕生もこれまでに何度か話題になっている。  直近...

新着ニュース一覧

 住友商事株式会社(東京都千代田区)は、同社100%子会社のバンフォン・パワー(Van Phong Power)の出資持...
 西日本鉄道株式会社(福岡県福岡市)は、地場不動産大手のナムロン投資[NLG]
 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が先般発表した2025年4月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は45....
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)...
 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市...
 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建...
 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクト...
トップページに戻る