チョーライ病院、臓器提供意思登録者が1.3万人超え―与えることで生命を繋げたい

2020/01/04 05:55 JST配信

 ホーチミン市チョーライ病院によると、死後に人々を救うために臓器提供の意思登録者数が1万3000人以上に上っている。同病院は、この人道的な精神に感謝の意を示すとともに、この一つ一つが感動的で、気高い意志を持つ行為であると強調した。

(C) tuoitre
(C) tuoitre

 同病院は2014年6月17日に臓器移植コーディネート分野を開設し、同年10月28日に最初の臓器提供意思表示カード(ドナーカード)を発行。以降、登録者数は年々増加して、2019年12月9日時点で1万3025人となった。今年だけでも、親族を脳死や心臓疾患で亡くした計20世帯から臓器提供を受けた。

 同病院ではスクリーニング審査を通してドナー4人から腎臓6例、肝臓2例、心臓1例、角膜8例を受け取り、迅速な移植に繋げ、17人の患者に命と光を与えた。臓器提供を受けた患者らの健康状態は現在も安定しているという。

 2008年から現在までに、腎臓52例、肝臓8例、心臓6例、心肺1例、角膜34例の移植が行われた。その一つ一つの事例が感動的な物語を持つ。南中部高原地方ダクラク省出身のハー・ミン・ニャットさん(当時37歳)の例もその一つだ。1年前に交通事故で重傷を負った。南部メコンデルタ地方ロンアン省の総合病院に運ばれたが、脳の損傷が激しかったため、チョーライ病院に転送となった。

 ニャットさんがチョーライ病院に運ばれた際、医師らは一命をとりとめるのは難しいとの判断を下した。数日後、父親のタムさんはチョーライ病院で働く知人から臓器移植の話を聞き、家族と話し合った結果、臓器移植の意思表示をすることに決めた。

 タムさんは、「息子は若く、まだ妻子もいない身だ。息子の死を無意味にすることは、したくなかった。たとえ息子が助からなくても、彼の血肉の一部がこの世界で生き続けるならと思い、臓器移植に合意することにした。これは家族の総意でもある」と語った。

 チョーライ病院は、ニャットさんから、肝臓、肺、腎臓、角膜の寄付を受け、このうち損傷していた角膜および受け取り先がなかった肺を除く全ての臓器移植手術を成功させた。

 “与えることで生命を繋げたい”タムさん家族が抱いた希望は、ある日突然、大切な人を失ってしまった遺族たちの多くが共通して持つ望みでもある。

[Tuoitre 26/12/2019 20:22 GMT+7 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ファム・ミン・チン首相はハノイ市のベトドク(越独)友好病院で19日、臓器提供ドナー登録を呼びかけるイ...
 ホーチミン市チョーライ病院は17日、脳死の男性患者Hさん(38歳)から提供された臓器の移植手術を6人の患...
 南部最大の総合病院、チョーライ病院(ホーチミン市)は10月28日、臓器提供意思表示カード(ドナーカード)...

新着ニュース一覧

 香港上海銀行(HSBC)は先般発表したレポートの中で、ベトナムの2025年の国内総生産(GDP)成長率予想を従...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 南中部地方ラムドン省人民評議会はこのほど、旧ビントゥアン省(今年7月にラムドン省と合併)で計画され...
 スマートファームでキノコの生産を行う韓国のドクターAG(DR.AG)はこのほど、ベトナム現地法人の「ドク...
 ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)のサイゴン動植物園には、樹齢160年余り、高さ62mの「サークー(xa cu)...
 ハノイ市警察は24日、同市クアナム街区リートゥオンキエット通り67番地(67 Ly Thuong Kiet, phuong Cua...
 ソーラーシェアリングの建設や自社発電事業などを手掛ける株式会社TERRA(千葉県匝瑳市)と、サステナビ...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は26日、南中
 26日から27日にかけての24時間に、ベトナム中部では激しい雨が降った。北中部地方フエ市では、降水量が...
 マレーシアの首都クアラルンプールで26日に開幕したASEAN関連首脳会議に出席するため、同国を訪問して...
 マレーシアの首都クアラルンプールで27日午後、第20回東アジア首脳会議(EAS)が開催され、ベトナムから...
 マレーシアの首都クアラルンプールで27日午前、第28回ASEAN+3(日中韓)首脳会議が開催され、ベトナムか...
 タイのシリキット王太后が24日に死去したことを受けて、ルオン・クオン国家主席は27日、ワチラロンコン...
 文部科学省認可の株式会社立大学として2005年4月に開学したデジタルハリウッド大学(東京都千代田区)は9...
トップページに戻る