チョーライ病院、臓器提供意思登録者が1.3万人超え―与えることで生命を繋げたい

2020/01/04 05:55 JST配信

 ホーチミン市チョーライ病院によると、死後に人々を救うために臓器提供の意思登録者数が1万3000人以上に上っている。同病院は、この人道的な精神に感謝の意を示すとともに、この一つ一つが感動的で、気高い意志を持つ行為であると強調した。

(C) tuoitre
(C) tuoitre

 同病院は2014年6月17日に臓器移植コーディネート分野を開設し、同年10月28日に最初の臓器提供意思表示カード(ドナーカード)を発行。以降、登録者数は年々増加して、2019年12月9日時点で1万3025人となった。今年だけでも、親族を脳死や心臓疾患で亡くした計20世帯から臓器提供を受けた。

 同病院ではスクリーニング審査を通してドナー4人から腎臓6例、肝臓2例、心臓1例、角膜8例を受け取り、迅速な移植に繋げ、17人の患者に命と光を与えた。臓器提供を受けた患者らの健康状態は現在も安定しているという。

 2008年から現在までに、腎臓52例、肝臓8例、心臓6例、心肺1例、角膜34例の移植が行われた。その一つ一つの事例が感動的な物語を持つ。南中部高原地方ダクラク省出身のハー・ミン・ニャットさん(当時37歳)の例もその一つだ。1年前に交通事故で重傷を負った。南部メコンデルタ地方ロンアン省の総合病院に運ばれたが、脳の損傷が激しかったため、チョーライ病院に転送となった。

 ニャットさんがチョーライ病院に運ばれた際、医師らは一命をとりとめるのは難しいとの判断を下した。数日後、父親のタムさんはチョーライ病院で働く知人から臓器移植の話を聞き、家族と話し合った結果、臓器移植の意思表示をすることに決めた。

 タムさんは、「息子は若く、まだ妻子もいない身だ。息子の死を無意味にすることは、したくなかった。たとえ息子が助からなくても、彼の血肉の一部がこの世界で生き続けるならと思い、臓器移植に合意することにした。これは家族の総意でもある」と語った。

 チョーライ病院は、ニャットさんから、肝臓、肺、腎臓、角膜の寄付を受け、このうち損傷していた角膜および受け取り先がなかった肺を除く全ての臓器移植手術を成功させた。

 “与えることで生命を繋げたい”タムさん家族が抱いた希望は、ある日突然、大切な人を失ってしまった遺族たちの多くが共通して持つ望みでもある。

[Tuoitre 26/12/2019 20:22 GMT+7 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ファム・ミン・チン首相はハノイ市のベトドク(越独)友好病院で19日、臓器提供ドナー登録を呼びかけるイ...
 ホーチミン市チョーライ病院は17日、脳死の男性患者Hさん(38歳)から提供された臓器の移植手術を6人の患...
 南部最大の総合病院、チョーライ病院(ホーチミン市)は10月28日、臓器提供意思表示カード(ドナーカード)...

新着ニュース一覧

 保健省は、2025年から2030年にかけて、十分な支払い能力を持つ外国人とベトナム人向けの医療サービスを...
 ベトナムでは2025年に入って以降、ココナッツ輸出の急拡大を受けて、国内産ココナッツが供給不足となっ...
 株式会社Cyberzeal(東京都新宿区)とmiracleave株式会社(東京都中央区)は、ベトナム軍隊工業通信グルー...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 キム・ティエンさんの「黄金の声」は、ベトナム国営テレビ局(VTV)の19時のニュース番組と共に長年親し...
 ホーチミン市建設局はこのほど、各村・街区・特区の人民委員会と関連機関に対し、2025年10月30日までに...
 起訴・拘留中の人物を保釈させるため、権限を持つ者への働きかけを目的として賄賂を渡そうとした事件で...
 ベトナム郵便通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Group=VNPT)は、5Gネットワークの高...
 大手コーヒーチェーン「ハイランズ・コーヒー(Highlands Coffee)」を展開するベトタイ・インターナショ...
 行政手続き改革顧問評議会傘下の民間経済開発研究委員会(IV委員会)は11日、「ベトナム民間経済パノラマ...
 格安航空タイ・エアアジア(Thai AirAsia)は12月1日、ラオスのルアンパバーンとベトナムの首都ハノイを...
 在ホーチミン・フランス総領事館は、ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)レズアン(Le Duan)通りにあるフラ...
 食品の企画・開発・輸出入・販売や日本国内外でのアグリビジネスを手掛ける株式会社HOLUS(東京都渋谷区...
 山口県は、深刻化する人手不足に対応するため、産官学金からなる「山口県外国人材確保定着強化協議会」...
 日本映画「8番出口」が、ベトナムで9月26日に公開される。ベトナム語タイトルは「Exit 8: Ga Tau Vo Ta...
 北部紅河デルタ地方ハイフォン市ハタイ村にある新居住区内を走る道路の半分を墓が塞いでいる画像がソー...
トップページに戻る