ホーチミン:ニューノーマル移行後の飲食店に求める6つの営業条件を提案

2021/09/17 05:50 JST配信

 ホーチミン市食品安全管理委員会は15日、新型コロナ対策と社会経済活動の両立を目指した、ニューノーマル移行後における飲食店の安全評価基準に関する草案を同市人民委員会(市役所)に提出した。

(C) vnexpress
(C) vnexpress

 飲食店に求められる6つの安全評価基準は以下の通りとなっている。

1.食品安全証明書を持っていること。

2.食品安全条件を確保し、施設、設備、人事、保管、輸送、原材料の出所および関連書類に関する規定を厳守すること。

3.従業員および飲食店に立ち寄る人々(配達員、顧客など)が新型コロナ対策(ワクチン接種、新型コロナ検査、陰性証明書の所持など)を厳守すること。

4.飲食店が従業員および飲食店に立ち寄る人々(同上)に対し、5K(◇マスク、◇消毒、◇間隔、◇大勢で集まらない、◇健康申告)や検温、ワクチン接種など新型コロナ対策を実施すること。

5.貨物引受引渡エリアを配置して他のエリアと分けるほか、人と人との間で2m以上のソーシャルディスタンスを確保し、手指消毒剤やハンドソープ、消毒液などを完備すること。

6.飲食エリアで1人につき4m2以上のスペース、人と人との間で2m以上のソーシャルディスタンスを確保し、仕切りも設置すること。

 提案によると、上記全ての条件を満たした飲食店のみが営業を再開することが可能となる。なお、6つ目の条件は店内飲食がある店舗のみに適用される見通し。

[VnExpress 08:09 16/9/2021 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市教育訓練局は、ニューノーマル移行後における幼稚園・小中学校・高校の安全評価基準に関す...

新着ニュース一覧

 南中部地方ラムドン省人民委員会はこのほど、「第1回国際お茶まつり2025(World Tea Fest 2025)」の開催...
 韓国法務省出入国・外国人政策本部はこのほど、「出入国・外国人政策統計月報」を発表した。  2025...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナム発のインディーゲーム「Brother Hai’s Pho Restaurant(フォーアインハイ=Pho Anh Hai=「ハイ...
 ホーチミン市の伝統的な市場は、少しずつ過去のものになりつつある。市場では、年を取った商人たちが屋...
 台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)が通過した後の南中部地方ダナン市ホイアンタイ街区...
 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)の子会社で、電子機器など...
 シンガポール系グラブ(Grab)の現地法人グラブベトナム(Grab Vietnam)は、北部5省で事業を拡大した。 ...
 北部紅河デルタ地方ニンビン省人民委員会主席を務めていたファム・クアン・ゴック氏は11日、書記局の決...
 総合設備エンジニアリング企業の株式会社ユアテック(宮城県仙台市)は、南部メコンデルタ地方カントー市...
 岡山県岡山市の下石井公園で11月23日(日)の10時から18時まで、「ベトナムフェスティバル岡山2025」が開...
 VN30インデックスを構成する主要上場企業30社の2025年7~9月財務諸表では、同期の売上高合計が前年同期...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)のファム
 ホーチミン市人民委員会は、同市都市鉄道(メトロ)2号線(ベンタイン~タムルオン間)を2026年1月15日に着...
 道路交通秩序安全法の規定によると、2026年1月1日から、10歳未満で身長1.35m未満の子どもは自動車に乗...
トップページに戻る