ホーチミン:新型コロナで困窮の労働者支援第3弾 1人4800円給付

2021/09/24 15:13 JST配信

 ホーチミン市人民評議会(市議会)は22日、4月末から広がった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の第4波の影響で困窮している貧困世帯の支援措置第3弾として、1人につき100万VND(約4800円)を給付する決議を採択した。

(C) tuoitre
(C) tuoitre

 補助金は市の予算から拠出される。決議によると、以下の5つの対象者に補助金を給付する。

1.貧困世帯または貧困に近い世帯の者、困難に直面している社会保障制度の受給者。

2.社会的隔離措置の延長で離職を余儀なくされ、収入源が絶たれて困難な状況にある市内の労働者。

3.前述した対象者2の扶養家族(同一世帯で暮らす家族のうち、仕事がない、または働けない者、生活面で対象者2に依存している父母、配偶者、子供)。

4.年金受給者、労働能力喪失手当受給者、社会保険加入者、今年8月に企業から給与支払い受けたが、生活上の困難に直面している労働者、などの扶養家族。

5.貧困層向け住宅区や貸し部屋などで部屋を借りており、生活上の困難に直面している人々。 

 同市人民委員会(市役所)が人民評議会に上程した計画案によると、約735万人が給付対象となり、拠出する補助金は計7兆3470億VND(約350億円)と試算される。

[Tuoi Tre 09:56 23/09/2021 / PLO 11:20 23/9/2021 / VTC 10:53 23/09/2021 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ市労働傷病兵社会局によると、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けた対象者向けの補...
 ホーチミン市労働傷病兵社会局は28日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響が長引いて困窮してい...
 ホーチミン市人民委員会はこのほど、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の第4波の影響で困窮している...

新着ニュース一覧

 農業環境省の23日午後6時付の速報によると、中部地域の豪雨と土砂崩れによる死者・行方不明者数は102人...
 米国への留学生数に関する調査を実施しているIIE(米国国際教育研究所)が先般発表した最新レポート「
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市人民検察院は、日本人のK・N被告(男・33歳)に対して傷害罪で起訴状を発行した。同被告は、...
 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のように...
 ベトナム最大の企業管理職向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を運営するアンファベ(Anph...
 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)は19日、アラブ首長国連邦(...
 チャン・タイン・マン国会議長は20日、ベトナムを公式訪問した韓国のウ・ウォンシク(禹元植)国会議長と...
 ホーチミン市警察は、同市タインミータイ街区(旧ビンタイン区)にある高層マンションのロビーに放置され...
 メルセデス・ベンツ・ベトナム(Mercedes-Benz Vietnam=MBV)は、同社として国内初となるプラグインハイ...
 ベトナムの国内総生産(GDP)成長率は、東南アジア主要6か国=ASEAN6(インドネシア、マレーシア、フィリ...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は12月20日
 政府は、2030年までにハノイ市とホーチミン市の公共交通機関をすべてクリーンエネルギー車に転換する方...
 スイスに本部を置くグローバル教育機関イー・エフ・エデュケーション・ファースト(EF Education First)...
 ベトナム海上警察の巡視船が、17日から21日にかけて福岡県福岡市の博多港に初めて入港した。これに合わ...
トップページに戻る