第18回国際数学・科学五輪、ベトナムの小中学生22人がメダル獲得

2021/12/23 03:52 JST配信

 12月14日から19日にかけてインドネシアで「第18回国際数学・科学オリンピック(IMSO 2021)」が開催された。この大会で、ベトナム代表として出場したハノイ市の小中学生24人のうち22人がメダルを獲得した。

(C) vnexpress
(C) vnexpress

 数学部門では、銀メダルと銅メダルをそれぞれ6人が獲得。科学部門では、3人が銀メダル、7人が銅メダルを獲得した。ベトナムは昨年大会より、メダル獲得数を2つ増やしたが、今年は例年より試験問題が難しかったとされ、金メダルを獲得した児童・生徒はいなかった。昨年大会では、数学部門で2人が金メダルに輝いていた。

 ベトナム代表団の代表者は、「ベトナムの小中学生はコロナ禍の今年、7か月以上も通学が出来ておらず、教師らの指導の下で自宅学習を続けてきたことから、今大会の結果は称賛に値するものだ」と述べた。

 なお、今年の国際数学・科学オリンピックには、世界20か国・地域から13歳以下の小中学生約450人が参加。コロナ禍のため、参加者はそれぞれの国で同時刻に試験を受けた。

[VnExpress 00:00 21/12/2021,U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 21日から24日にかけて分散開催された「第17回国際数学・科学オリンピック(IMSO 2021)」で、ベトナム代...
 中国の杭州で9月28日から10月4日まで開催された「第15回国際数学・科学オリンピック(IMSO 2018)」で、...
 シンガポールで20日から24日まで開催された「第14回国際数学・科学オリンピック(IMSO 2017)」で、数学...

新着ニュース一覧

 地場市場コンサルタント会社デシジョンラボ(Decision Lab)が発表した「2025年のベトナムのベストバンク...
 ベトナムを拠点とする市場調査会社インドシナリサーチ・ベトナムが先般発表した調査結果によると、地場...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 韓国の農林畜産検疫本部はこのほど、韓国産マクワウリをベトナムに初輸出したと発表した。  輸出さ...
 今から37年前の1988年3月14日、チュオンサ諸島(英名:スプラトリー諸島、中国名:南沙諸島)海戦でベト...
 チャン・ホン・ハー副首相はこのほど、東南部地方バリア・ブンタウ省で計画されているロンソン・ミース...
 香港証券取引所に上場しているコングロマリット(複合企業)スワイヤー・パシフィック(Swire Pacific)の...
 日本政府は南中部沿岸地方カインホア省で18日、2023年度「カインホア省ジエンカイン郡医療センター超音...
 ファム・ミン・チン首相は20日夜、東南部地方ドンナイ省に建設中のロンタイン国際空港の工事現場を視察...
 ハノイ市人民委員会は、2025年の域内総生産(GRDP)成長率目標+8.0%以上の達成に向けて、成長ドライバー...
 ホーチミン市の旅行会社各社は、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を記念して、...
 南中部沿岸地方ダナン市ダナン国際空港の国際線ターミナルを運営するダナン国際ターミナル投資開発(Da ...
 韓国海洋水産省は20日、ベトナム東南部地方ドンナイ省にある第6ニョンチャック工業団地に低温物流セン...
 タインタインファット旅客輸送社は3月29日、ホーチミン市4区と東南部地方バリア・ブンタウ省コンダオ島...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、今年で50周年を迎える南部解放記念日(1975年4月30日~2025年4月30日)を...
トップページに戻る