ベトナム人がショック、「他人に冷たい」日本人の文化

2023/03/21 06:45 JST配信

 ホーチミン市在住のフー・ビンさん(男性・28歳)は2018年に日本を旅行した。その時、発展した国で美しい景色が多いと感じた一方、ある出来事で「他人に冷たい」日本人の文化にショックを受けたと振り返った。

(C) zingnews
(C) zingnews

 ビンさんは個人で5日間、各地を回った。3日目に鉄道の駅に向かっていた時、スーツケースからシャツが落ちてしまったことに気付かず、そのまま電車で移動し、夜ホテルに到着してようやくシャツをなくしたことに気が付いた。ビンさんは、スーツケースを引いて移動中、多くの人とすれ違ったのに、誰も声をかけてくれなかったことを残念に感じたという。

 「ベトナムだったらボールペンでさえ周囲の人が落ちたことを知らせてくれるのに、日本では違うことに驚いた」と話した。ただ、これは日本人の欠点という訳ではなく、彼らの文化であり、外国人である自分はその文化の違いにショックを感じたのだと理解している。

 国際協力非営利団体(NPO)「コンフロントワールド(Confront World)」の創設者である原貫太氏は、「日本人は子供の頃から人に迷惑をかけないよう教えこまれているため、他人との関わりを避けたがる傾向がある。助けることはできるが、かえって迷惑をかけるかもしれないと思う人が多い」と説明している。

タイトルとURLをコピー
[Zing 16:04 16/03/2023, O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2023 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 ホーチミン市警察刑事警察部(PC02)は1日、ゴーバップ区警察と協力して区内のホテル「V・T」の立ち入り...
 デシジョンラボ(Decision Lab)が発表した「2023年のトラベルブランドランキング」によると、
慣れない海外生活、急病や事故
ベトナム現地保険比較サイトでは医療保険、海外旅行保険、ゴルフ保険などを日本語でご紹介
 南中部沿岸地方ダナン市情報通信局は2日、スマホ向けアプリ「Danang Smart City」に無料公衆トイレの所...
 5月16日から27日にかけてフランスのカンヌで開催された第76回カンヌ国際映画祭で、フランス越僑のトラ...
 米国のプレッツェルチェーン最大手であるアンティ・アンズ(Auntie Anne’s)は1日、ベトナム市場からの撤...
 企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を強みとするベトナムのIT企業VMOホールディングス(VM...
 日本人の写真愛好家による、ベトナムとラオスをテーマとした写真展「視線 ベトナムの色・ラオスの風」...
 オーストラリアのアンソニー・アルバニーズ首相が6月3日から4日までの日程でベトナムを公式訪問した。 ...
 東南部地方ドンナイ省ニョンチャック郡(huyen Nhon Trach)では4日夜に降った記録的な豪雨の影響で、多...
 高層ビル・地盤・地下工事の最大手建設会社コテコンズ建設[CTD](Coteccon
 情報通信省通信局の統計によると、2023年4月末時点でモバイルマネーの利用者数は390万人余りとなってい...
 先月24日、東南部地方ビンズオン省タンウエン市タンフオックカイン街区(phuong Tan Phuoc Khanh)にある...
 ドイツに本社を置く半導体メーカー「インフィニオン・テクノロジーズ(Infineon Technologies AG)」はこ...
 地場ハイアウ航空(Hai Au Aviation)は7月中に、東北部地方クアンニン省ハロン市のトゥアンチャウ島(dao...
トップページに戻る