プラハのベトナムレストラン 主人の「味」が人気

2007/10/14 08:43 JST配信

 小さいけれどもとても人気のレストラン「マリーブッダ」は、チェコの首都プラハ市にある。その魅力は、ベトナム料理もさることながらご主人の人としての「味」にもあるようだ。店に一歩足を踏み入れると、東洋の香りが感じられ、主人の描いた多くのスケッチ画などが飾られている。この店の主人、クリスチャン・グエンさんは1981年にハノイ美術大学を卒業し、実習生としてチェコに来た。店を開く前までは、画家とインテリアデザインの仕事をしていたという。「初めはレストランを開くなどとはまったく考えていなかった。もともと料理は好きで、友人が店をやってみたらというので、軽い気持ちで開いたんだ。今では一年中お客さんでいっぱいだよ」

 この店のベトナム料理はベトナムそのままの味というわけではない。ヨーロッパの人の味覚に合わせてあるからだ。そのためか主な客は現地の人と観光客で、俳優のショーン・コネリーや有名歌手などの芸能人のほか、チェコの大統領など大物も訪れるという。店の魅力は料理だけではない。人々はこの場の雰囲気も楽しみに来る。「この店を設計するにあたっては風水をとりいれた。つまりどこに何を飾るか、椅子の大きさや置き場所や数など、すべて自然の摂理に従っている。これはきわめて重要で、だからこそここへ来ると完全にリラックスできるんだ」とグエンさん。

 また、グエンさんの人柄もお客をリラックスさせるようだ。坊主頭で武道家のような風貌をしているがいつも穏やかで、満ち足りた表情をしている。45歳を過ぎているのに人からはいつも10歳以上若く見られる。彼は現地では有名で、テレビ局に招かれて料理の指導をしたことや、現地の雑誌の表紙を飾ったこともある。

 「どんな仕事においても『道』というものがある。それは日本の茶道のように様式に縛られるものではなく、時代につれて変わっていくものだ。それを見つけることができた人は、自分自身の成功のカギを探し当てたことになる。つまり、人生の幸せをつかむことができるんだ」。彼はすべての人へのメッセージとしてこう語った。

[2007年9月8日 Tuoi Tre紙 電子版]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 世界各国のベトナム料理店は、毎日地元の住民や観光客で賑わっている。以下は海外で人気を集めているベ...

新着ニュース一覧

 韓国の釜山(プサン)市に、駐韓国ベトナム総領事館が開設される予定であることが明らかになった。  ...
 ハノイ市警察は6日、ミーディンバスターミナル付近の歩道で、アイスティーの路上店の女性販売員が、店...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ファム・ミン・チン首相はこのほど、ホーチミン市人民委員会の提案に基づき、同市都市鉄道(メトロ)2号...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら 【パリ編】は
 7月1日付けで全国63省・市が34省・市に再編されたことを受けて、科学技術省は、再編後の固定電話の市外...
 南中部沿岸地方ダナン市で「第3回ダナン・アジアン映画祭(DANAFF)」が6月29日から7月5日にかけて開催さ...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表したデータによると、2025年1~6月期に全国で新規設立された企業は前年同...
 各省・市の計画投資局のデータによると、2025年6月に全国で新規設立された外資企業および支店、営業所...
 ホーチミン市は1日、同市に合併された旧ビンズオン省と旧バリア・ブンタウ省にあたる地域から通勤する...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、新たな
 企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(東京都港区)は、モノのインターネット(IoT)...
 7月に施行される新規定・法律23本をまとめて紹介する。 1.改正労働組合法:外国人も労働組合に加入...
 財政省傘下統計局(NSO)によると、2025年4~6月期(第2四半期)における労働力人口の失業率は前期比+0.04...
 ハノイ市の都市鉄道(メトロ)を運営するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)は、8月1日より、メトロ2A号線(カッ...
トップページに戻る