プラハのベトナムレストラン 主人の「味」が人気

2007/10/14 08:43 JST配信

 小さいけれどもとても人気のレストラン「マリーブッダ」は、チェコの首都プラハ市にある。その魅力は、ベトナム料理もさることながらご主人の人としての「味」にもあるようだ。店に一歩足を踏み入れると、東洋の香りが感じられ、主人の描いた多くのスケッチ画などが飾られている。この店の主人、クリスチャン・グエンさんは1981年にハノイ美術大学を卒業し、実習生としてチェコに来た。店を開く前までは、画家とインテリアデザインの仕事をしていたという。「初めはレストランを開くなどとはまったく考えていなかった。もともと料理は好きで、友人が店をやってみたらというので、軽い気持ちで開いたんだ。今では一年中お客さんでいっぱいだよ」

 この店のベトナム料理はベトナムそのままの味というわけではない。ヨーロッパの人の味覚に合わせてあるからだ。そのためか主な客は現地の人と観光客で、俳優のショーン・コネリーや有名歌手などの芸能人のほか、チェコの大統領など大物も訪れるという。店の魅力は料理だけではない。人々はこの場の雰囲気も楽しみに来る。「この店を設計するにあたっては風水をとりいれた。つまりどこに何を飾るか、椅子の大きさや置き場所や数など、すべて自然の摂理に従っている。これはきわめて重要で、だからこそここへ来ると完全にリラックスできるんだ」とグエンさん。

 また、グエンさんの人柄もお客をリラックスさせるようだ。坊主頭で武道家のような風貌をしているがいつも穏やかで、満ち足りた表情をしている。45歳を過ぎているのに人からはいつも10歳以上若く見られる。彼は現地では有名で、テレビ局に招かれて料理の指導をしたことや、現地の雑誌の表紙を飾ったこともある。

 「どんな仕事においても『道』というものがある。それは日本の茶道のように様式に縛られるものではなく、時代につれて変わっていくものだ。それを見つけることができた人は、自分自身の成功のカギを探し当てたことになる。つまり、人生の幸せをつかむことができるんだ」。彼はすべての人へのメッセージとしてこう語った。

[2007年9月8日 Tuoi Tre紙 電子版]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 世界各国のベトナム料理店は、毎日地元の住民や観光客で賑わっている。以下は海外で人気を集めているベ...

新着ニュース一覧

 タイのコーヒーチェーン最大手「カフェ・アマゾン(Cafe Amazon)」が、約5年の事業展開を経てベトナム市...
 シンガポール系グラブ(Grab)の現地法人グラブベトナム(Grab Vietnam)は20日、「ファミリーアカウント」...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 スマートホーム向けネットワーク機器などを提供する現代HT(Hyundai HT)は、北部地方フート省(旧ビンフ...
 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のように...
 11月22日から23日にかけて南アフリカのヨハネスブルグでG20サミット(20か国・地域首脳会議)が開催され...
 中部を中心に深刻な豪雨・洪水被害が発生しているベトナムを援助すべく、複数の国と国際機関が支援を発...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビ
 英国の市場調査会社オムディア(Omdia)が先般発表した2025年7~9月のベトナム国内のスマートフォン市場...
 ベトナム国家銀行(中央銀行)第2地区支店(8 Vo Van Kiet, phuong Sai Gon, TP. Ho ChiMinh)は、1875年以...
 韓国の格安航空会社(LCC)エアプサン(Air Busan)は、釜山~ハノイ線を約6年ぶりに運航再開すると発表し...
 制御ソフトウェア開発・機械設計・電子設計・電気設計・通信およびネットワーク構築などを手掛ける株式...
 農業環境省の23日午後6時付の速報によると、中部地域の豪雨と土砂崩れによる死者・行方不明者数は102人...
 米国への留学生数に関する調査を実施しているIIE(米国国際教育研究所)が先般発表した最新レポート「
 ホーチミン市人民検察院は、日本人のK・N被告(男・33歳)に対して傷害罪で起訴状を発行した。同被告は、...
トップページに戻る