リーソン島、1人10万VNDの観光料徴収へ―遺産や環境保全の資金に

2019/07/12 14:18 JST配信

 南中部沿岸地方クアンガイ省人民委員会は8日に開催された同省人民評議会で、同省のリーソン島とベー島を訪れる観光客から観光料を1人あたりそれぞれ10万VND(約480円)、5万VND(約240円)徴収する案を提出し、9日に採択された。

(C) VIETJO/Sa Huynh
(C) VIETJO/Sa Huynh

 観光料は国籍を問わず一律だが、◇6歳未満、◇特別重度障がい者、◇リーソン島住民は無料。また、◇6~16歳、◇社会優遇制度の適用者および重度障がい者、◇高齢者、◇省内の学生(登録されている学校に限る)は50%割引となる。徴収された観光料は遺産保存にかかる経費に充てられる。

 リーソン島には国家歴史文化遺産4件、国家無形文化遺産1件を含む24件の多様な遺産があり、観光開発が進められてきた。しかし、同省リーソン郡人民委員会のグエン・クオック・ベト主席は、リーソン島が持つ可能性は十分に発揮しきれていないと指摘する。

 評議会では観光料の額が高すぎるとの意見も出たが、同省人民委員会と財政局は慎重に検討を重ねた上で算出した額だと回答した。観光料の徴収により、リーソン島の環境や遺産の保全や博物館の維持管理、インフラ整備、その他のサービスの発展の一助となることが期待される。

 リーソン島はクアンガイ省の本土から15海里に位置し、面積10km2、本土からは高速船で30~45分ほど。2018年に島を訪れた観光客は23万人に上り、観光収入は2760億VND(約13億円)だった。2019年は年初から12万3500人が島を訪れている。

[vnexpress.net 11:07 9/7/2019, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 南中部沿岸地方クアンガイ省で14日、同省の本土にあるサーキー(Sa Ky)港とリーソン島を結ぶ双胴高速船...
 ベトナムには、大小様々な島が4000以上存在しており、観光の発展にも大きく貢献している。今回は、南部...
 南中部沿岸地方クアンガイ省のリーソン島はニンニクの生産で知られるが、この地で日本品種のニンニクが...
 ベトナムには、大小様々な島が4000以上存在しており、海洋観光の発展に大きく貢献している。ベトナム版...
 南中部沿岸地方クアンガイ省のリーソン島周辺の海底で、新たに多数の噴火口が発見された。水中考古学の...
 国内最大手のホテルグループ、ムオンタインホテル(Muong Thanh Hotel)は、5月中に南中部沿岸地方クアン...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市トイアン街区(旧12区)にオープンしたブドウ園カフェがソーシャル・ネットワーキング・サー...
 ハノイ市の市民劇場(オペラハウス)はこのほど、劇場落成115周年を記念した特別プログラム「光とテクノ...
 国会は13日、2026年の経済社会発展計画に関する決議を採択した。決議では、15の主要目標と、11の重要任...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市の伝統的な市場は、少しずつ過去のものになりつつある。市場では、年を取った商人たちが屋...
 ホーチミン市では現在、長引く雨の影響により野菜の供給量が大幅に減少し、価格が急上昇している。この...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビ
 米モトローラ(Motorola)が、ベトナムのスマートフォン市場に復帰した。同社は5機種の新型スマートフォ...
 オナスチェーン・ブロックチェーン・テクノロジー(OnusChain)は11日、南中部地方ダナン市で国産ブロッ...
 韓国電力公社(KEPCO)の子会社で、発電所の設計や建設などを手掛ける韓国電力技術(KEPCO Engineering & ...
 地場大手コーヒーメーカーのチュングエングループ(Trung Nguyen Group)傘下のチュングエン・レジェンド...
 ハノイ市人民裁判所は12日、2024年6月にハノイ市のホテル「プルマン・ハノイ(Pullman Hanoi)」内のクラ...
 ルオン・クオン国家主席は12日、ベトナムを公式訪問したヨルダンのアブドッラー2世国王陛下と会談した...
 保健省医薬品管理局はこのほど、ロシア製抗がん剤「ペンブロリア(Pembroria)」に対して、ベトナムでの...
 西北部地方ラオカイ省人民委員会主席を務めていたチャン・フイ・トゥアン氏は12日午前、書記局の決定に...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)グループの日本法人FP
トップページに戻る