VIETJOライフ基本情報 [もっとみる]
・キッチン用具のベトナム語59~南北で呼び名が違う!?~
「キッチン付きの家に住んだからには自炊しよう!」と思い、台所用品をそろえようとスーパーにでかけたものの、目当てのものがどこにあるのかわか...
生活 [もっとみる]仕事 [もっとみる]娯楽 [もっとみる]
・ホーチミンの骨董通りを散策~1区レコンキエウ通り~
ホーチミン市1区のベンタイン市場前のロータリー南側、ホーチミン市美術館のはす向かいに伸びる小さな通り「レコンキエウ(Lê Công Kiều)通り」は...
・世界遺産(2)ミーソン聖域~聖地と戦地の歴史を語る遺跡~
南中部沿岸地方クアンナム省ズイスエン郡に位置する ミーソン聖域(Thánh địa Mỹ Sơn) は、チャンパ王国(192年~1832年)時代の聖地であり、ベトナ...
ベトナムの暦 [もっとみる]
・傷兵・烈士の日~ベトナムの7月27日~
ベトナムで7月27日は 傷兵・烈士の日(Ngày Thương binh Liệt sĩ、ガイ トゥオンビン リエットシー) と定められています。民族解放・革命・祖国防...
・ベトナム家族の日~ベトナムの6月28日~
6月28日は「ベトナム家族の日」。ベトナム語で、 Ngày Gia đình Việt Nam(ガイザーディンヴィエットナム) と言います。2001年に定められた比較的...
ベトナム語 [もっとみる]
・ベトナム語の曜日の表現~第1日曜日ってどう言うの?~
以前、 ベトナムの年月日の書き方 について説明しましたが、今回はベトナム語で曜日をどのように表現するかを解説するとともに、ベトナムの曜日に...
・ベトナム式日付の書き方~日本とは逆の順で~
普段何気なく書いている日付。日本では「2015/2/23」=「2015年2月23日」のように、「年/月/日」の順番で書くのが普通ですが、世界各国ごとに日...
ベトナムの歌曲 [もっとみる]
・「自転車 / Xe Đạp」~ベトナム版「桜色舞うころ」~
ベトナムではベトナム語に翻訳され人気を博している日本の歌曲が思いのほかたくさんあります。
中でも若い人の間でヒットしたのが、中島美嘉の...
・「8月の灯篭行列」~ベトナムの童謡(2)~
旧暦8月15日は「中秋節」。 ベトナム語では 「Tết Trung thu(テットチュントゥ)」 と言います。日本では「十五夜」「お月見」にあたるこの日、ベ...
ベトナム料理 [もっとみる]ベトナム野菜図鑑 [もっとみる]ベトナム果物図鑑 [もっとみる]ベトナム花図鑑 [もっとみる] |